ドライバー年収一覧のバナー_横長
LINE転職相談
トラック

トラックの種類/形状とサイズ/寸法(内寸)/高さ/長さがまるわかり

この記事の目次
  1. トラックの種類と特徴
  2. トラックの種類と運転に必要な免許
  3. トラックの法律の種類や高速料金による区分
  4. トラックの規格別の一般的な荷台寸法
  5. 小型トラック(2t~3tトラック)の荷台寸法と車両寸法
  6. 中型トラック(4tトラック)の荷台寸法と車両寸法
  7. 大型トラック(10tトラック)の荷台寸法と車両寸法
  8. トレーラーの車両寸法
  9. ボディタイプや形状の特徴とメリット/デメリット
  10. トラックのメーカーとサイズ別の寸法

トラックの種類と特徴

トラックはその用途や特徴に応じて小型トラック、中型トラック、大型トラックと呼び分けられています。これらは公式用語ではありませんが、日常的によく使われている呼び方です。

トラックの実際の車種区分は車両法や道路交通法などによって異なり〇〇トントラックや〇型トラックという呼び方は通称のようなものだと考えてください。
そのうえで、
トラックの種類は主に車両寸法や最大積載量、車両総重量の違いでおおまかに分けることができます

小型トラック

小型トラックとは

小型トラックは最大積載量が3t未満で、下表の車両寸法(車両法の区分)を満たしているトラックのことですが、中にはボディサイズでこれを上回るものもあります。
2t前後の荷物を運ぶことが多いので2tトラックとも呼ばれます。

小型トラックの寸法
全長 4,700mm以内
全幅 1,700mm以内
全高 2,000mm以内

小型トラックの種類と形状

小型トラックで一般的なタイプといえば平ボディとバンボディです。

平ボディは荷台に屋根がなく、周囲にアオリがついているタイプで、荷物の積み下ろしがしやすく、価格も安いメリットがあります。雨避けになる幌付き平ボディ(幌車)もあります。

バンボディは屋根の付いた箱型タイプです。荷台に断熱材を使うと保冷車に、専用電源を付けると冷凍冷蔵車になります。

2tトラック(2トン車)のサイズ/積載量/高さ/荷台寸法/長さ/車幅/総重量
2tトラック(2トン車)のサイズ/積載量/高さ/荷台寸法/長さ/車幅/総重量2t(トン)トラックとは?    2tトラック(小型トラック)の車両総重量と最大積載量は下記になります。 車両総重量:5トン...

中型トラック

中型トラックとは

4tトラックとも呼ばれる中型トラックは最大積載量が3t以上6.5t未満、車両総重量が11t未満で、車両寸法が下表の範囲(道路法車両制限令の一般制限値に収まるトラックのことです。

中型トラックの寸法
全長 12,000mm以内
全幅 2,500mm以内
全高 3,800mm以内

中型トラックは地場配送から長距離輸送まで幅広く対応し、物流会社の多くが保有するトラックです。
小回りの良さと輸送力の高さのバランスが良い点が特徴で、引越し用途や機械部品の運搬など活躍の場が多いです。

中型トラックの種類と形状

中型トラックに多く見かけるのも平ボディとバンボディです。

平ボディは小型トラックよりも荷台のスペースが広くなり、建材などのかさばる製品を載せることができます。荷台後部に昇降機が付いたパワーゲート車もあります。
バンボディのうち、側面が翼のように開閉するタイプをウイングボディといいます。
荷台を幌で覆った幌車や、冷却装置が付いた冷凍冷蔵車もあります。

4トントラックのサイズ/大きさ/寸法/車幅/長さ/高さをロング・ワイド含めて公開!
4トントラックのサイズ/大きさ/寸法/車幅/長さ/高さがロング・ワイドも全部まるわかり!4トントラックのサイズ/大きさ/寸法/車幅/長さ/高さ 4トントラック(平ボディ)の一般的なサイズ/寸法 4トントラックはいわゆる中...

大型トラック

大型トラックとは

大型トラックは最大積載量が6.5t以上で車両総重量が11t以上になります。

車両寸法の基準(道路法車両制限令の一般制限値)は中型トラックと同じですが、大型トラックは10tトラックとも呼ばれるとおり積載量が10tを超えるものが中心です。
このため中型トラックより遥かに大きな車体になります。

大型トラックの寸法
全長 12,000mm以内
全幅 2,500mm以内
全高 3,800mm以内

大型トラックの最大の特徴は豊富な積載能力です。物流拠点の間を行き来する大量輸送の用途に向いています。『2018年度 普通トラック市場動向調査』によると運輸業が保有するトラックの中では大型トラックが46%と最も比率が高くなっています。

大型トラックの種類と形状

大型トラックの平ボディはスペースが広く荷台が軽いので積載量を最大限に確保できるメリットがあります。パワーゲート車であれば荷台へのアクセスもスムーズです。

アルミ製のバンボディは風雨から荷物を守れるので長時間の運行にも適しています。中でも冷凍冷蔵車は冷凍食品などを遠方へ出荷するのに活躍します。

大型トラック(10tトラック)のサイズ/荷台寸法/幅/長さ/高さ/大きさがまるわかり
大型トラック(10tトラック)のサイズ/荷台寸法/幅/長さ/高さ/大きさがまるわかり大型トラック(10tトラック)とは?4tや2tトラックとの寸法/サイズを比較 トラックの種類は大型トラック・中型トラック・小型トラック...

トレーラー(牽引車)

トレーラーとは

トレーラー(被けん引車)とは自走能力を持たず、トレーラーヘッドとも呼ばれるトラクタ(けん引車)と連結して走行する貨物自動車です。(なお、トラクターとトレーラが連結された状態をまとめてトレーラーと呼ぶこともあります。)
トレーラーは大型トラックでも運べない長大な貨物や重量物の運搬に適しています。

セミトレーラーの寸法/サイズ/高さ/車幅/長さ/大きさ/荷台寸法がまるわかり
セミトレーラーの寸法/サイズ/高さ/車幅/長さ/大きさ/荷台寸法がまるわかりセミトレーラーの全長 トラクターの全長 『トレーラー』とは、”トラクター”というエンジンを有する部分(トラクターヘッドとも呼ばれる)...

トレーラーの種類

トレーラーは連結方式によってセミトレーラー、フルトレーラー、ポールトレーラーに分類されます。

セミトレーラー

セミトレーラーとは車両重量の一部をトラクターの連結部にあるカプラーで負担するトレーラーです。連結長は通行許可の必要がない16.5m以下が一般的ですが最大で18mまで認められています。運ぶ物に応じて様々な特殊セミトレーラーがあります。

トレーラーの名称 主な運搬物
車両運搬車(キャリアカー) 自動車
タンクトレーラー ガソリン
バルクトレーラー 粉粒体
コンテナトレーラー 海上コンテナ
スタンショントレーラー 鋼材、木材
重トレーラー 重量物
フルトレーラー

荷重の全てをトレーラー自身で支えることのできるトレーラーのことです。けん引金具で連結します。連結時の全長は21m以下ですが、ダブル連結トラックは特例で25mまで認められています。

トレーラーの前方に台車がついたドーリー式と、車軸が荷台中央にまとめられたセンターアクスル式があります。

セミトレーラーとフルトレーラーとの違いがまるわかり
セミトレーラーとフルトレーラーとの違いがまるわかりセミトレーラーの構造 セミトレーラーのトラクター(トレーラーヘッド、けん引車) 一般的にセミトレーラーと呼ばれるものは、トラクターと...
ポールトレーラー

長い棒材などを運搬するために使う特殊車両です。運搬物そのものを連結棒代わりにして走行します。

トレーラーの種類や名称とセミトレーラーの情報がまるわかり
トレーラーの種類や名称とセミトレーラーの情報がまるわかりトレーラーとは トレーラーは荷物を積むための車両のことで、もう1台の自動車にけん引してもらって走行します。英語のtrailer『けん引...

特殊な形状のトラック

  • ダンプ車(土砂ダンプ、土砂禁ダンプ):荷台の前方が持ち上がり、土砂を滑らせて降ろせます。土砂禁ダンプはかさ高い物を運ぶためにアオリが高くなっています。
  • タンクローリー:主に石油や灯油などの液体を運びます。カーブで横転しないよう楕円形の断面にして重心を低くしてあります。
  • ユニック車:平ボディにクレーンが搭載されたトラックです。リモコンでクレーン操作を行います。
  • トラッククレーン:一般にクレーン車と呼ばれるもので、荷台の部分にクレーン装置があります。操作室も荷台にあり、荷物を積む場所はありません。
  • ラフタークレーン:運転席でクレーンの操縦ができます。荒れ地でも走行できる大きなタイヤが付いています。
  • セルフローダー・セルフクレーン:ジャッキでキャブを押し上げ荷台を傾けて自動車や重機を積載します。同じ構造でクレーンがついているものをセルフクレーンといいます。
  • セーフティーローダー・ヒップリフター:セーフティローダーは荷台だけが後ろに移動し、傾けて接地できます。ヒップリフターはオーバーハングの部分が折れて接地します。
  • 高所作業車:高所での工事や点検などの作業を行うための車です。作業床と伸縮式の昇降装置が特徴です。
  • バルク車:飼料などの粉粒体を包装することなくそのままの状態で運搬できます。
  • ミキサー車:生コンクリート輸送に使われます。成分が分離しないよう、容器全体をゆっくりと回転させながら走行します。
  • 塵芥車:ゴミ収集車のことです。ゴミを荷台の奥に押しこむ回転プレートが付いています。
  • バキュームカー:し尿などの汚泥を回収するための吸引機が搭載されています。
  • ダブルキャブ:キャブの後方を伸ばして座席を1列増やし、通常より多くの作業員を運べます。
  • ダンプローダー:ショベルカーなどの重機を運ぶ低床式トラックです。セルフローダー式に傾斜を付けられます。
  • レッカー車:自動車をけん引するためのアームやクレーン、けん引具がついた特殊用途自動車です。
  • コンクリートポンプ車:生コンを離れたところまで油圧で送り込むための輸送管がついたポンプ車です。
  • 高圧洗浄車:高圧水を使って排水管などの洗浄を行うための車です。水タンクも備えています。
  • ウォークスルーバン:宅配便の集配業務などで運転席と荷室の間を立ったまま行き来できるように作られています。
  • 活魚運搬車:荷台に魚を生きたまま運搬するための酸素を送るポンプが付いた水槽があります。
  • リンボーバン:自由に車高を調節できるバンです。荷物の量に応じて荷室の空間体積を変えられます。

軽トラック

最大積載量350kg以下の軽自動車の区分に属する小型トラックのことを軽トラックといいます。『軽トラ』の愛称でも親しまれており、農漁業産品の出荷や自営業者の配達用をはじめ日常生活でも便利なトラックです。

新車購入価格も100万円前後からと手に入れやすく、維持費用(自動車税、車検費用、保険料、高速料金など)が大幅に安く済むメリットがあります。

軽トラックでよく見かけるのは3方開きの平ボディですが、バンボディの軽トラックもあります。例えば、ダイハツ自動車の『HIJETパネルバン』は、上下2分割のバックドアと両側スライドドアで配送作業を効率良くできるよう工夫されています。

幌車の中には軽トラックの高さ制限である2mを超えている車両がありますが、金属部を含まない幌は車体の一部と見なされないので合法とみなされます(金属部が含まれる場合は、車検の際に取り外しを求められる場合もあります)。

軽トラックのサイズ(全長・長さ/車幅/高さ)と荷台寸法や大きさがまるわかり
軽トラックのサイズ(全長・長さ/車幅/高さ)と荷台寸法や大きさがまるわかり軽トラックとは 軽トラックの規格・排気量・最大積載量 『軽トラ』の愛称でも親しまれる軽トラックの車両区分は道路運送車両法における『軽...

増トン車・減トン車

増トンとはシャシーや足回りを強化して最大積載量を増やすことです。
2007年に改正された道路交通法で中型トラック(4tトラック)の車両総重量が8t未満から11t未満に引き上げられたことで、中型トラックの増トンが盛んになりました。
一般的な中型トラック(4トン車)を増トンすると6tから8tの荷物を積めるようになります。

減トン車とは最大積載量を意図的に減らして維持費を抑える目的で合法的に改造された車両のことです。トラックの自動車税は乗用車と異なり最大積載量ごとに区分けされているので、最大積載量を減らせばより安い区分の税金支払いで済むのです。
シャシーにおもりとなる余分な重量物を取り付けたりして、その分の積載量を圧縮させます。

トラックの増トン/減トンと改造のメリット/デメリットがまるわかり
トラックの増トン/減トンと改造のメリット/デメリットがまるわかり増トントラックと減トントラックとは 10t大型トラックは積載量の点で優れているものの、購入価格や維持費が高いのが難点です。 こうした...

トラックの種類と運転に必要な免許

小型トラックの運転に必要な免許

小型トラックの運転をするのに必要な免許は最大積載量や免許の取得時期によって違いがあります。

最大積載量2tまでの小型トラック

取得した時期によらず、普通免許で運転できます。

最大積載量2t以上3t未満の小型トラック

現在の免許制度では普通免許で運転できるのが最大積載量2t未満までなので、これを超える積載量の場合は準中型免許が必要です。

なお、2017年3月11日までに普通免許を取得した人は最大積載量3t未満の小型トラックを運転できます。

普通免許で運転できるトラック(小型/中型/大型)がまるわかり
普通免許で運転できるトラック(小型/中型/大型)がまるわかり普通免許とは 運転免許には重量区分に応じて複数の種類がありますが、その中でも普通免許(正確には普通自動車第一種運転免許)は主に乗用車や...

中型トラックの運転に必要な免許

中型トラックの運転をするのに必要な免許は最大積載量4.5tを境目にして異なります。免許取得時期によっても条件が変わります。

最大積載量4.5t未満の中型トラック

準中型免許で運転できます。
2007年6月1日以前に普通免許を取得した人
限定解除をすることで運転できます。

最大積載量4.5t以上6.5t未満の中型トラック

中型免許が必要です。
2007年6月1日以前に普通免許を取得した人
限定解除で最大積載量6.5t未満まで運転できます。

増トンした中型トラック

中型トラックの増トン車を運転する場合は、増トン後の最大積載量に応じた運転免許が必要です。
例えば準中型免許で運転できていた4tトラックを6tに増トンすると中型免許が、8tに増トンすると大型免許が必要になりますので注意してください。

4トントラック(中型トラック)の運転に必要な免許がまるわかり
4トントラック(中型トラック)の運転に必要な免許がまるわかり4tトラックとは 4トントラックとは、一般的に中型トラックに分類される貨物車両で、最大積載量が5t未満、車両総重量が8t未満のものを指...
増トン・増トン車・増トントラックの種類と運転に必要な資格・免許_アイキャッチ
増トン車(増トントラック)の種類と運転に必要な資格・免許トラックには多くの種類がありますが、基本的には免許の種類と要件で、小型、準中型、中型、大型の4種類に区分されます。それぞれの種類に対して...

大型トラックの運転に必要な免許

最大積載量が6.5t以上の大型トラックを運転するには、免許を取得した時期に関係なく大型免許が必要です。
普通免許は18歳以上で受験資格があるのに対し、大型免許は満21歳以上かつ普通免許など他の四輪免許を取得して3年以上の経歴(免停期間を除く)があることが求められます

よって自動車免許を持っていない人がいきなり大型免許に挑戦することはできません。トラック運転手になるには、まず一般の自動車免許を取得するところからはじまります。

4t(中型)、8t(増トン)、10t(大型)トラックに必要な免許_アイキャッチ
4t(中型)、8t、10t(大型)トラックの運転に必要な免許トラックの運転に必要な免許は、取得時期やトラックの種類によって異なります。今回はそんな中でも4t、8t、10tトラックの3つに絞って解説...

トレーラーの運転に必要な免許

トレーラーの運転をするには大型免許に加えてけん引第一種免許も必要です。連結箇所を持つトレーラーをけん引して走るには、けん引車両が持つ独特の運転操作を身につけないといけません。

けん引第一種免許は普通免許があれば18歳以上で取得できますが、大型免許は21歳になるまで取得できないので、トレーラードライバーになるのは最短でも21歳からということになります。実際にはトラックの運転で経験を積んでからトレーラーの運転手になる人が多いです。

トレーラー運転のけん引免許取得方法/費用/条件/試験難易度/資格まるわかり
トレーラー運転のけん引免許取得方法/費用/条件/試験難易度/資格まるわかり牽引免許(けん引免許)とは 牽引免許は750kgを超える車両を自動車でけん引するために必要な免許です。 牽引免許を取得すると連結...

トラックの運転に必要な免許まとめ

免許 運転可能なトラック 車両総重量 最大積載量 乗車定員 受験資格のある年齢
大型免許 大型トラック 11t以上 6.5t以上 30人以上 21歳以上
中型免許 中型トラック 7.5t以上11t未満 4.5t以上6.5t未満 11人以上30人未満 20歳以上
準中型免許 準中型トラック 3.5t以上7.5t未満 2t以上4.5t未満 11人以上 18歳以上
普通免許 小型トラック 3.5t未満 2t未満 11人未満 18歳以上
トラック運転手に必要な免許とドライバーに有利な資格がまるわかり
トラック運転手に必要な免許とドライバーに有利な資格がまるわかりトラック運転手に必要な免許の取得条件と運転可能車種 大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許の各自動車免許で運転できるトラックは以下の...

トラックの法律の種類や高速料金による区分

道路運送車両法による車両区分

道路運送車両法による車両区分は下記のようになります。

軽自動車 小型自動車 普通自動車
軽トラック 小型トラック 中型トラック 大型トラック
全長 3,400mm以下 4,700mm以下 12,000mm以下 12,000mm以下
全幅 1,480mm以下 1,700mm以下 2,500mm以下 2,500mm以下
全高 2,000mm以下 2,000mm以下 3,800mm以下 3,800mm以下

※中型、大型トラックはどちらも普通自動車に区分されます。

道路交通法による車両区分

道路交通法による車両区分は下記のようになります。

準中型自動車
(小型~中型トラック)
中型自動車
(中型トラック)
大型自動車
(大型トラック)
最大積載量 2t以上4.5t未満 4.5t以上6.5t未満 6.5t以上
車両総重量 3.5t以上7.5t未満 7.5t以上11t未満 11t以上
乗車定員 10人以下 11人以上30人未満 30人以上

※軽トラックは上記のいずれにも該当しない『普通自動車』の区分になります。

高速料金の基準となる車両区分

高速道路料金の車種区分はトラックについて一般的に下記のようになります(単体4車軸以上の車種を除く)。普通免許で運転できるトラックが全て高速道路で普通車区分にはならない点に注意してください。

料金車種区分 軽自動車等 普通車 中型車 大型車
該当するトラック 軽トラック 小型トラック 小型トラック、中型トラック 大型トラック
ナンバープレート 4、5 4、5、6、7 1 1
最大積載量 5t未満 5t以上
車両総重量 8t未満 8t以上
車軸数 3車軸以下 3車軸以下
全長 3,400mm以下 4,700mm以下
全幅 1,480mm以下 1,700mm以下
全高 2,000mm以下 2,000mm以下
排気量 660cc以下

トラックの規格別の一般的な荷台寸法

トラックの規格別の荷台長

トラックの荷台の長さはメーカーや規格によってことなりますが、おおよそ下記の範囲に収まります。(全日本トラック協会「一般的な荷台の寸法」参照)

  • 小型トラック:2.5m~4.5m
  • 中型トラック:4.5m~7m
  • 大型トラック:6.5m~10m

トラックの規格別の荷台幅

トラックの荷台の幅はメーカーや規格によってことなりますが、おおよそ下記の範囲に収まります。

  • 小型トラック:1.5m~2.1m
  • 中型トラック:2.1m~2.3m
  • 大型トラック:2.2m~2.3m

小型トラック(2t~3tトラック)の荷台寸法と車両寸法

小型トラックの一般的な荷台寸法(幅/長さ/高さ)

日野自動車、三菱ふそう、いすゞ自動車の3社が発売している主要小型トラックの、最新の現行モデルにおける荷台寸法は下表のとおりです。なお、今回は全て平ボディの標準仕様での比較になります。
3社とも荷台サイズにほとんど違いはなく、特にあおりの高さは380mmで共通です。

荷台内寸
長さ 3,115mm~3,120mm
1,615mm~1,620mm
あおりの高さ 380mm

小型トラックの一般的な車両寸法(幅/全長/高さ)

小型トラックの車両寸法は全長、全幅、全高ともに道路運送車両法における小型自動車の区分に収まるよう制限いっぱいで設計されており、製造メーカーによるサイズ差はほとんど見られません

よって車両の加工などによってこれ以上荷台を広げることは難しく、平ボディの小型トラックであればどの機種でも荷物を積める量に大きな違いはないでしょう。

車両寸法
全長 4,685mm~4690mm
全幅 1,695mm
全高 1,965mm~1,980mm
2tトラック(2トン車)のサイズ/積載量/高さ/荷台寸法/長さ/車幅/総重量
2tトラック(2トン車)のサイズ/積載量/高さ/荷台寸法/長さ/車幅/総重量2t(トン)トラックとは?    2tトラック(小型トラック)の車両総重量と最大積載量は下記になります。 車両総重量:5トン...

中型トラック(4tトラック)の荷台寸法と車両寸法

中型トラックの一般的な荷台寸法(幅/長さ/高さ)

中型トラックの荷台寸法はメーカーによって長さに差があります。小型トラックよりも車両寸法に余裕があるので、目的に応じた荷台サイズを選べる余地があります。

下表は標準仕様の中型トラックの荷台寸法ですが、ロングボディやワイドボディを選択するとより広い荷台にすることができます。ただし車両ごとに決められた最大積載量があることを忘れずに過積載にならないよう注意しましょう。

荷台内寸
長さ 4,600mm~5,305mm
2,120mm~2,140mm
あおりの高さ 395mm~400mm

中型トラックの一般的な車両寸法(幅/全長/高さ)

中型トラックの車両寸法は全長、全幅、全高のいずれも小型トラックより一回り以上大きなサイズになります。

特に全長の拡大によって内輪差が大きくなりますので、小型トラックから乗り換えたばかりの人は右左折での巻き込みや段差の乗り上げに注意しましょう。

車両寸法
全長 6,875mm~7,265mm
全幅 2,230mm~2,255mm
全高 2,400mm~2,540mm
4トントラックのサイズ/大きさ/寸法/車幅/長さ/高さをロング・ワイド含めて公開!
4トントラックのサイズ/大きさ/寸法/車幅/長さ/高さがロング・ワイドも全部まるわかり!4トントラックのサイズ/大きさ/寸法/車幅/長さ/高さ 4トントラック(平ボディ)の一般的なサイズ/寸法 4トントラックはいわゆる中...

大型トラック(10tトラック)の荷台寸法と車両寸法

大型トラックの一般的な荷台寸法(幅/長さ/高さ)

大型トラックになると荷台の長さが10m近くに達します。荷姿の大きなものを載せることを考慮して平ボディのあおりの高さも小型、中型トラックと比べて一段と大きなサイズになっています。

10トントラックとも呼ばれる大型トラックですが、実際にはその倍ほどの荷物を積んで走行する車両もあることから、広々とした荷台は大量輸送に欠かせないものとなっています。

荷台内寸
長さ 9,500mm~10,030mm
2,340mm~2,390mm
あおりの高さ 450mm~580mm

大型トラックの一般的な車両寸法(幅/全長/高さ)

大型トラックの全長と全幅は道路運送車両法における車両区分の上限ギリギリに設定されているので機種ごとの差はほとんどありません

車体のサイズが大きいので小型や中型トラックから乗り換えると慣れるまでに時間がかかりますが、大型トラックの乗務経験を積めば、別の機種に乗り換えても大きな違和感なく乗り続けられます。

車両寸法
全長 11,810mm~11,990mm
全幅 2,490mm
全高 3,095mm~3,180mm
大型トラック(10tトラック)のサイズ/荷台寸法/幅/長さ/高さ/大きさがまるわかり
大型トラック(10tトラック)のサイズ/荷台寸法/幅/長さ/高さ/大きさがまるわかり大型トラック(10tトラック)とは?4tや2tトラックとの寸法/サイズを比較 トラックの種類は大型トラック・中型トラック・小型トラック...

トレーラーの車両寸法

下表に示すのは東邦車両株式会社が製造している車両総重量28tクラスの平床あおり付き2軸セミトレーラ『TF28H7B2型』の車両寸法です。トラクターのサイズは含まれません。

車両寸法
全長 13,180mm
全幅 2,490mm
全高 3,060mm
荷台寸法
長さ 12,940mm
2,350mm
高さ 980mm

セミトレーラーは連結時の全長が16.5mまでなら特殊車両通行許可申請(特車許可)が不要なので、これに収まる寸法車両が多いです。

セミトレーラーの寸法/サイズ/高さ/車幅/長さ/大きさ/荷台寸法がまるわかり
セミトレーラーの寸法/サイズ/高さ/車幅/長さ/大きさ/荷台寸法がまるわかりセミトレーラーの全長 トラクターの全長 『トレーラー』とは、”トラクター”というエンジンを有する部分(トラクターヘッドとも呼ばれる)...
フルトレーラーの寸法/サイズ/長さ/構造/全長規制がまるわかり
フルトレーラーの寸法/サイズ/長さ/構造/全長規制がまるわかりフルトレーラーの構造 フルトレーラーとは   フルトレーラーとは総重量をトレーラだけで支えるように設計され、先端にけん引具を備えたト...

ボディタイプや形状の特徴とメリット/デメリット

軽トラックから大型トラックまで、トラックには運ぶ量に対して色んな大きさの車両がありますが、荷台装備(架装)の違いによっても使い勝手は大きく様変わりします。

平ボディの特徴とメリット/デメリット

平ボディはあおりが付いたフラットな荷台を持つのが特徴で、最もシンプルで軽量な架装といえます。その分最大積載量を大きく取ることができるので小型トラックを中心に良く見かけるタイプです。

車両価格が安く中古市場の在庫も豊富です。屋根がないので雨風から守るために荷物にカバーをしたり、落下や盗難防止にロープで固定するなどの配慮が必要です。荷台の後部に昇降式のパワーゲート(極東開発工業株式会社の登録商標)を取り付ければサイズの大きな荷物の積み下ろしも楽に行えます。

幌ボディの特徴とメリット/デメリット

幌タイプは平ボディに幌を張ったタイプです。軽量でかつ風雨をしのげるという点で平ボディとバンボディの良さを併せ持つ架装といえます。ただし降雪時などは屋根に積もった雪の重みで幌がたわむなど強度面ではバンボディに劣ります

バンボディの特徴とメリット/デメリット

バンボディは箱型の架装を搭載したトラックで、アルミ製であることからアルミバンとも呼ばれています。

平ボディと異なり荷台が壁で囲まれているので荷物が車外に出てしまう心配が無い点が最大のメリットといえます。一方でバンボディの荷台が妨げとなりルームミラーから後方確認ができず死角が増えるので運転には注意が必要です。

荷台内部の温度は外気温に左右されやすいため、熱に弱い食品や精密部品といったデリケートな商品を運搬するには温度管理ができる保冷バンや冷蔵バンを使うことが望ましいです。

ウイングボディの特徴とメリット/デメリット

ウイングボディは側面のパネル全体が上方に開くタイプです。開口部が大きくなるので、フォークリフトを使ったパレットでの積み込み作業が短時間で行えるメリットがあります。
そのためウイングボディは荷室の大きな大型トラックを中心に普及しています。

デメリットとしては開閉させるための油圧装置などが必要になるので車両重量がかさみ、その分最大積載量が減ってしまうことです。

標準ボディ/ロングボディ/ワイドボディ/ショートボディの特徴

国内のトラックメーカー各社が販売しているトラックは、標準ボディに対してキャブや荷台(ボディ)のサイズを変えた仕様を展開しています。

ただし大型トラックについてはできるだけ多くの荷物を積載するために、はじめから規格ギリギリの寸法で設計されている機種が多いのでサイズアップの選択肢は少ないですが、小型トラックや中型トラックは利用用途に応じてショートボディ、ロングボディ、ワイドボディを選ぶことができます

  • ショートボディはホイールベースも短くなるので、農道や狭い路地などの細い道でも小回り良く走れる点が優れています。
  • ロングボディは荷台長を大きく取ることで、木材を運搬する林業者や、大きくてかさばる品物を運ぶ家具業の仕事などに適しています。
  • ワイドボディボディだけでなくキャブの幅も拡張されるため、広々した運転空間が確保できるメリットがあります。
  • ロングボディワイドボディは標準ボディより車体が大きくなるので、右左折やバックは慎重に行いましょう。

トラックのメーカーとサイズ別の寸法

主な小型トラック(2t~3tトラック)とサイズ

日野デュトロ

日野デュトロの車両寸法と荷台寸法は下表のとおりです。

車両寸法
全長 4,685mm
全幅 1,695mm
全高 1,980mm
荷台寸法
長さ 3,115mm
1,615mm
高さ 380mm
最大積載量 2,000kg
車両総重量 4,595kg

三菱ふそうキャンター

三菱ふそうキャンターの車両寸法と荷台寸法は下表のとおりです。

車両寸法
全長 4,690mm
全幅 1,695mm
全高 1,975mm
荷台寸法
長さ 3,120mm
1,615mm
高さ 380mm
最大積載量 2,000kg
車両総重量 4,325kg

いすゞエルフ

いすゞエルフの車両寸法と荷台寸法は下表のとおりです。

車両寸法
全長 4,685mm
全幅 1,695mm
全高 1,965mm
荷台寸法
長さ 3,120mm
1,620mm
高さ 380mm
最大積載量 2,000kg
車両総重量 4,315kg

主な中型トラック(4tトラック)とサイズ

日野レンジャー

日野レンジャーの車両寸法と荷台寸法は下表のとおりです。

車両寸法
全長 7,265mm
全幅 2,230mm
全高 2,400mm
荷台寸法
長さ 5,305mm
2,130mm
高さ 395mm
最大積載量 4,250kg
車両総重量 7,990kg

三菱ふそうファイター

三菱ふそうファイター車両寸法と荷台寸法は下表のとおりです。

車両寸法
全長 7,235mm
全幅 2,240mm
全高 2,450mm
荷台寸法
長さ 5,300mm
2,120mm
高さ 400mm
最大積載量 4,300kg
車両総重量 7,930kg

いすゞフォワード

いすゞフォワードの車両寸法と荷台寸法は下表のとおりです。

車両寸法
全長 6,875mm
全幅 2,255mm
全高 2,540mm
荷台寸法
長さ 4,600mm
2,140mm
高さ 400mm
最大積載量 4,150kg
車両総重量 7,985kg

主な大型トラック(10tトラック)とサイズ

日野プロフィア

日野プロフィアの車両寸法と荷台寸法は下表のとおりです。

車両寸法
全長 11,990mm
全幅 2,490mm
全高 3,125mm
荷台寸法
長さ 9,700mm
2,390mm
高さ 580mm
最大積載量 15,900kg
車両総重量 24,840kg

三菱ふそうスーパーグレート

三菱ふそうスーパーグレートの車両寸法と荷台寸法は下表のとおりです。

車両寸法
全長 11,990mm
全幅 2,490mm
全高 3,095mm
荷台寸法
長さ 10,030mm
2,340mm
高さ 450mm
最大積載量 16,000kg
車両総重量 24,790kg

いすゞギガ

いすゞギガの車両寸法と荷台寸法は下表のとおりです。

車両寸法
全長 11,810mm
全幅 2,490mm
全高 3,180mm
荷台寸法
長さ 9,500mm
2,350mm
高さ 450mm
最大積載量 15,800kg
車両総重量 24,880kg
高年収&好条件のドライバー・運送業界の仕事探し

「働いても給料や条件があまりよくならない」「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?

もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!

ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!

なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。

ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。

ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。

それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?

  • 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
  • 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
  • もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる

ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!

ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!

登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。

また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。

今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。

高卒・ニート・フリーター向けの就職支援

人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。

ドライバーの転職サイト
みんなの転職経験談_横バナー
LINEドライバー無料転職相談