ドライバー年収一覧のバナー_横長
LINE転職相談
トレーラー

トレーラー運転手(ドライバー)の給料/年収がまるわかり

トレーラー運転手(ドライバー)の給料の平均はどれくらい?

トレーラー運転手(ドライバー)の年収の平均

トレーラー運転手の平均年収は正社員で478万円です。

トレーラー運転手(けん引運転手)の年収の詳細

  • 特積(特別積合せ貨物運送)の男性トレーラー運転手の平均年収:491万円
  • 一般の男性トレーラー運転手の平均年収:518万円
  • 一般の女性トレーラー運転手の平均年収:440万円

また、稼いでいる高年収のトレーラードライバーだと、年収650万円を超えているケースもあります。

参照:トラック協会「職種別平均賃金・年齢・勤続年数」求人ボックス「給料ナビ」

トラックドライバーの中でも年収の高い部類に入るトレーラーの運転手ですが、この理由はトレーラーを運転するためには大型免許やけん引免許といった難易度の高い免許が必要なことや、給料の他にも歩合が多く上乗せされることが多いためと考えられます。

もちろん、勤務する会社や、勤務条件によって多少の違いは出ますが、それでも一般のトラックドライバーよりは、稼げる機会の多い職業といえるでしょう。

トレーラー運転手(ドライバー)の月収の平均

トレーラー運転手の平均月収は37万円です。

トレーラー運転手(けん引運転手)の月収の詳細

  • 特積(特別積合せ貨物運送)の男性トレーラー運転手の平均月収:37万円
  • 一般の男性トレーラー運転手の平均月収:39万円
  • 一般の女性トレーラー運転手の平均月収:34万円

ドライバーの中でもトップクラスに月収の高いトレーラードライバーですが、タンクローリーなどで危険物を運ぶ場合や歩合契約の内容次第ではもっと上の給料を目指すことも出来るでしょう。

なお、中小よりも大手の運送会社のほうが給料が高い傾向にあるので、安定した月収や年収を確保する場合はこちらがおススメです。

トラックドライバーの平均年収(小型~大型)と給料アップの方法がまるわかり
トラックドライバーの平均年収(小型~大型)と給料アップの方法がまるわかりトラックドライバー(運転手)の年収 トラックドライバーの平均年収 トラックドライバーの平均年収は約450万円です(一般のドライバー4...

トレーラー運転手(ドライバー)の固定給(基本給)の平均

トレーラー運転手の平均的な固定給(基本給)は21万円です。

トレーラー運転手(けん引運転手)の固定給の詳細

  • 特積(特別積合せ貨物運送)の男性トレーラー運転手の平均月収:19万円
  • 一般の男性トレーラー運転手の基本給平均:20万円
  • 一般の女性トレーラー運転手の基本給平均:22万円

トレーラードライバーの固定給は男性も女性も同じ位でほとんど差がありません。女性の方がやや高く出ているのはアンケートの偏りの影響かと思われますが、男女の性別だけを理由に給料(固定給)に大きく差が出るわけではないといえるでしょう。

トレーラー運転手(ドライバー)の変動給(歩合)の平均

トレーラー運転手の平均的な変動給(歩合)は19万円です。

トレーラー運転手(けん引運転手)の変動給の詳細

  • 特積(特別積合せ貨物運送)の男性トレーラー運転手の歩合平均:18万円
  • 一般の男性トレーラー運転手の歩合平均:19万円
  • 一般の女性トレーラー運転手の歩合平均:13万円

変動給は主に歩合のことですが、ここでは男性と女性の差が大きく出てきています。これは男性の方が体力もあって、長時間働いているためと考えられます。

トレーラー運転手(ドライバー)の賞与・ボーナスの平均

トレーラー運転手のボーナスの平均は37万円です。

トレーラー運転手(けん引運転手)のボーナスの詳細

  • トレーラー運転手(男性)のボーナス平均:48万円
  • トレーラー運転手(女性)のボーナス平均:26万円

男性ドライバーの方が女性ドライバーよりもボーナス額が高いのは、変動給と同様に仕事量による差が出ていると考えられます。

なお、トレーラー運転手になった場合、ボーナスがあるかどうかは会社によって異なります。ボーナスがない会社の場合でも、歩合の割合が高かったり、様々な手当てがつくこともあるので、給料の総額はきちんと一度計算してみることが大事です。

トレーラー運転手(ドライバー)の給料・年収の特徴

このようにしてみると、トレーラー運転手は固定給(基本給)については、女性と男性でほとんど差がないことがわかります。男女で年収の差がついてくるのは、変動給(歩合)の部分と賞与・ボーナスが大きな理由となっているようです。

トレーラー運転手(ドライバー)の手当の金額と内訳

トレーラー運転手の運行手当の平均は10万円です。また、トレーラードライバーの時間外手当の平均は11万円です。これらが、先に述べた変動給(歩合)を構成する大きな要素となってきます。

トレーラーの手当の金額は大型トラックとほぼ同様の水準となっており、その他のトラックと比べると非常に高い額になっています。

おおむね、トレーラー運転手の給料は、基本給のほかに諸手当がついていますが、これらは高度な技術が必要なドライバーほど高くなる傾向があります。

一般的なのが資格手当で、これはけん引免許や危険物取扱資格などを持っているともらうことが可能です。働いた時間によっては残業手当もつくでしょう。

他には、無事故手当やトレーラー手当、結婚している場合は家族手当がつくこともあります。手当は会社によってさまざまな種類があるものなので、事前にしっかりと確認しておくことが大事です。

トレーラー運転手(ドライバー)の給料体系と種類

歩合制の給料

トレーラー運転手における歩合制とは、頑張れば頑張った分だけ給料が上がる出来高制です。長距離手当てが付いたり、運賃から決められたパーセント分を報酬として受け取ることが出来るので、スキルと頑張り次第でたくさん稼ぐことも出来るでしょう。

しかし、歩合制を採用している会社にはボーナスや勤務年数による昇給がない場合もあるので注意が必要です。もし、体を壊してトレーラー運転手として働くのが難しくなったり、以前のように数をこなせなくなってしまうと年収が大きく変動してしまいます。

固定給与制の給料

固定給与は、歩合とは異なり仕事の数や走った距離によって給料が大きく変動しません。その代わり、年に数回のボーナスが出たり、勤務年数によっては昇給したりもします。

固定給与の大きな魅力は安定です。沢山の仕事をこなせない月があったとしても固定給与なら一定の金額が保証されています。また、がむしゃらに仕事の数を増やさなくても良いので、無理をして体を壊すといったリスクを減らすことができます。その結果、トレーラー運転手として長く活躍することが出来るかもしれません。

一般的にはこの固定給与と変動給与の組み合わせによってトレーラードライバーの給与が決められているようです。

トレーラー運転手(ドライバー)で平均給料が高い職種

鋼材のトレーラー運転手(ドライバー)の平均給料

鋼材トレーラー運転手の平均的な給料は35万~40万円です。

仕事内容は、その名の通り鋼材や木材などの重量物を運ぶことです。建設現場や工場などが仕事先になります運ぶ物の重さや大きさで月収が変わったりはほとんどしません。

大型のトレーラー運転手(ドライバー)の平均給料

大型トレーラー運転手の平均的な給料は35万~40万円です。

仕事内容は、その車種からもわかるように大量の荷物を運ぶことです。大型トラックと似たような仕事ですが、長距離を走ることが多いので平均給料は高めに設定されています。歩合制だと月収が大きく変わる場合もあります。

重機のトレーラー運転手(ドライバー)の平均給料

重機トレーラー運転手の平均的な給料は25万~40万円です。

仕事内容は、建設現場で使う重機を運ぶことです。重機にはショベルカーやクレーン車などがありますが、時には狭い場所に運ぶこともあるので高い運転スキルが必要になります。こちらは、求人募集の内容を見る限り、月収の幅が広い職種といえるでしょう。

ガソリンなど危険物のトレーラー運転手(ドライバー)の平均給料

危険物を取り扱うトレーラー運転手の平均的な給料は25万~50万円です。

仕事内容は、ガソリンスタンドにガソリンを運んだり、化学物質を工場に運んだりと様々です。危険物取扱の資格がいるため、やはり給与は高い水準になります。

フルトレーラーの給料とセミトレーラーの給料はどっちが高い?

トレーラーにはフルトレーラーとセミトレーラーがありますが、一般的にはフルトレーラーのほうが給料が高めに設定されています。これは、フルトレーラーのほうが一度に運べる荷物の数が多く、長距離を走ることが多いからです。

また、フルトレーラーは荷台部分が2つ連結されていてサイズが大きいため運転するのには高い技術が必要です。そのため、ドライバーの数が少なく、運送会社としては高い給料を払ってでも雇う価値があると考えられているでしょう。

女性と男性のトラックドライバーだと給料(年収)は違う?

トラックドライバーの仕事は、前半で説明したとおり、性別だけを理由にして給料に差がつくことはありません。ドライバーに求められる任務は荷物を送り届けることであり、実際に固定給などは男女で大きな違いがありません

ただし、歩合給の部分が仕事量によって給料が変わってくるので、そこで差が出ることはあります。

特に荷物の積み込みを自分でおこなわなければならないケースだと男女の体力の差が大きく出てしまい、結果として年収が変わってしまうのです。

長距離トラック運転手は女性でも活躍できるのか?給料や仕事内容もまるわかり
長距離トラック運転手は女性でも活躍できるのか?給料や仕事内容もまるわかり長距離トラック運転手の仕事内容 長距離トラック運転手の仕事では、10トン以上の大型トラックを運転して拠点間の荷物の配送を行います。県境...

長距離トレーラー運転手の平均給料

長距離トレーラー運転手の平均給料は年間500万円前後になり、ドライバーの中でも高い水準といえるでしょう。トレーラーの中でもよくドライバーの方が気にされる長距離の職種ですが、やはりこちらも大変稼げる職種です。

歩合の割合が高い会社や残業手当をしっかりとつけてくれる会社ならもっと高くなる可能性もあります。

長距離トラック運転手の給料/収入やドライバーの平均年収/月収がまるわかり
長距離トラック運転手の給料/収入やドライバーの平均年収/月収がまるわかり長距離トラック運転手(ドライバー)の仕事 トラックドライバーの基本的な仕事内容は指定された場所へ荷物を運ぶことです。その中で長距離トラ...

トレーラー運転手と大型トラックのドライバーの給料だとどっちが稼げる?(男女別・サイズ別)

トレーラーを含む大型・中型・準中型・小型のトラックドライバーの賞与を除いた月給は下表のようになります。

トラックドライバーの給料(男性の月給)

  • トレーラードライバー:39万円
  • 大型トラックドライバー:36万円
  • 中型トラックドライバー:30万円
  • 準中型トラックドライバー:29万円
  • 小型トラックドライバー:29万円

トラックドライバーの給料(女性の月給)

  • トレーラードライバー:34万円
  • 大型トラックドライバー:32万円
  • 中型トラックドライバー:28万円
  • 準中型トラックドライバー:28万円
  • 小型トラックドライバー:26万円

トレーラー運転手の平均月収は大型トラックやその他のトラックとしても最も高い稼げる職種であることがわかります。トレーラー運転手は、けん引免許などの資格がある分、大型トラックよりも平均月収が高めになっているのです。

参照:トラック協会「職種別平均賃金・年齢・勤続年数」

トラックの種類と運送商品によるドライバー給料・年収の違い_アイキャッチ
トラックの種類と運送商品によるドライバー給料・年収の違い大型・中型トラックのドライバーの平均年収と特徴 大型トラックのドライバーの平均年収と特徴 大型トラックの運転手の平均年収は約350~...

トレーラー運転手の給料が安いと思われてしまう理由

トレーラー運転手は、長距離を走ることが多いので拘束時間が長くなりがちです。また、現場に到着しても場合によっては荷物の積み下ろしに待ち時間が出来たりもします。

そのため、拘束時間のわりに給料が安いと感じる人がいるかもしれませんが、実際の年収をみるとやはり他のトラックドライバーと比べると別格であることがわかります。

トレーラー運転手のメリットと大変なこと

トレーラー運転手になると、高い運転技術を身につけることが出来ます。トレーラーは、一般的なトラックよりも車幅や車長が大きいため、そこで得た技術は他のドライバーとの差別化を図ることが出来るでしょう。

トレーラーに限らず、運送業界は人手不足です。経験を積んだドライバーは引く手あまたなので、転職する際も苦労が少なく済みます。

ただ、トレーラー運転手になるためには、難しい大型免許とけん引免許試験に合格しなければなりません。就労後も、仕事中に事故を起こさないように運転に気を使ったり、長距離を走って体力を消耗したりと、色々大変なことがあることも想定しておきましょう

運送会社別のトレーラー運転手の平均給料

ヤマト運輸の給料・年収

ヤマト運輸の公式求人ページによると、ヤマト運輸の正社員ドライバーの平均年収は600万円とされています。

トレーラー運転手の職種については明記されていませんが、通常のトラックドライバーよりは高い年収になると考えられます。業界大手の会社なので、福利厚生もしっかりしているようです。

ヤマト運輸(のセールスドライバーの仕事(仕事内容/給料年収/メリット)がまるわかり
ヤマト運輸のセールスドライバーの仕事(仕事内容/給料年収/メリット)がまるわかりヤマト運輸(クロネコヤマト)の会社情報 ヤマト運輸の事業内容 ヤマト運輸の主な事業内容は、クロネコヤマトでおなじみの宅配業務になりま...

日本通運の給料・年収

日通のドライバーの平均年収は600万円前後と口コミではいわれています。

大手の運送会社だけあって、手当やドライバーのケアもきちんとしていますので、安心して運転手の仕事をすることが出来るでしょう。

八大運輸株式会社の給料・年収

八大運輸株式会社のトレーラードライバーの求人では年収について明記はされていませんが、転職サイトの情報では中距離トレーラーで500万~600万長距離トレーラーで600万~700万円以上となっております。

この会社は鉄鋼業界では40年を超える歴史を持っておる、全国的なネットワークを構築して幅広いニーズに答えている会社です。

ダイワ運輸株式会社の給料・年収

ダイワ運輸株式会社にはトレーラーの求人が公式ホームページに掲載されています。

これによると、トレーラー運転手の仕事をした場合の平均年収は500万円~700万以上です。経験の豊富なドライバーならかなり稼げるドライバーを目指すことも出来るでしょう。

海上コンテナ輸送(海コン)のトレーラードライバーの仕事

海上コンテナ輸送(海コン)のトレーラーの仕事内容

海上コンテナ輸送のトレーラードライバーの仕事は、海上コンテナを輸送することです。荷物の受け渡しをコンテナ単位でおこなうため、手積みや手下ろしをしなくて済むというメリットがあります。

場合によっては長めの待ち時間が発生したりしますが、肉体的な負担が少ないということで、トレーラー運転手の中でもトップクラスに人気のある仕事です。

海上コンテナドライバー_仕事_アイキャッチ
海コン(海上コンテナ)のドライバー(運転手)の仕事がまるわかりトラックの運転手の仕事にはさまざまな種類があります。運ぶ荷物や貨物、トラックの形が違うものなど職種や用途によって使い分けられています。今...

海上コンテナ輸送(海コン)のトレーラードライバーの給料

海上コンテナ輸送のトレーラードライバーの平均的な月収は40万円程度です。年収は500万円程度が目安になりますが、他のトレーラー運転手と同じように歩合制で働く場合は給料がもっと高くなる可能性もあります。

また、会社によっては最低保証給が設定されていることもあるので覚えておくと良いでしょう。

トレーラーとその種類

トレーラーとは

トレーラーは一般的に牽引貨物自動車のことを指します。トラクタ(運転席部分)とトレーラー(荷台)が分離出来るという特徴を持っており、一度に沢山の物資を運搬できるというメリットがあります。

トレーラーとは?トラックとトレーラーの違いがまるわかり!
トレーラーとは?トラックとトレーラーの違いがまるわかり!トレーラーとは トレーラーは、けん引によって多くの貨物を運ぶための荷台を持つ車両です。そしてトレーラーをけん引するための車をトラクター...

トレーラーの種類

トレーラー運転手が仕事で使うトレーラーはさまざまですが、大きく分けると、フルトレーラー、セミトレーラー、ポールトレーラーの3種類に分類することができます。

  • フルトレーラーは、荷台の後ろにもう一つの荷台が連結された車両のことを言い、大量の荷物を運ぶことが出来ます。
  • セミトレーラーは、荷台が一つだけの車両のことです。多くの人がトレーラーと聞いて連想するのはこちらでしょう。
  • ポールトレーラーは、鉄骨などの長い荷物を運ぶための車両です。大型特殊自動車に分類されますが、大型免許とけん引免許があれば公道を運転することが出来ます。
トレーラーの種類や名称とセミトレーラーの情報がまるわかり
トレーラーの種類や名称とセミトレーラーの情報がまるわかりトレーラーとは トレーラーは荷物を積むための車両のことで、もう1台の自動車にけん引してもらって走行します。英語のtrailer『けん引...

トレーラー運転手(ドライバー)の仕事

トレーラー運転手(ドライバー)の仕事内容

トレーラー運転手の仕事とは、もちろんトレーラーを安全に運転することです。しかし、一口にトレーラー運転手といっても運ぶ荷物や運転する車両には様々な違いがあります。

フルトラクターと呼ばれる車両を使って大量の荷物を運んだり、キャリアカーを使って自動車を運搬したりもします。

また、タンクローリーで危険物を運ぶこともあるので、神経を使うこともあるでしょう。長距離を走ったり、近距離の場合でも何度も往復しなければならないので体力も必要になる仕事です。

トレーラー運転手(ドライバー)の仕事がまるわかり
トレーラー運転手(ドライバー)の仕事がまるわかりトレーラーとは トレーラーとは運転席と荷台(客車)が分離することが可能な貨物自動車の荷台の部分を指し、その荷台部分を牽引するための車両...

トレーラー運転手(ドライバー)の仕事の特徴

トレーラー運転手の特徴として仕事で長距離を運転することが多い点、荷物の積み降ろしをドライバーが行うことが少ない点、があります

大型トラックなどは、運ぶ荷物をドライバーが自分で手積みする必要があったりしますが、トレーラーで扱う荷物は大型の場合が多いので、基本的にクレーンでおこない、その分、長時間運転するだけの体力を温存することができます。このことは、トレーラー運転手だけの大きな特徴といえるでしょう。

トレーラー運転手の仕事は何歳までできる?

トレーラーだけに限らず、ドライバーという職業は、意外と体に負担がかかりやすかったりします。特に腰は長時間同じ姿勢を取ったり、重い荷物を持ったりするので、痛める人が多いです。そのことが原因でドライバーを辞めてしまった人もたくさんいます。

その点だけで言えば、トレーラー運転手は、荷物の積み込みの大半をクレーンやフォークリフトに任せることが出来るので、高齢になっても続けやすい仕事といえます。

もし、大型ドライバーをやっていて限界だと思っている人がいるのなら、思い切ってトレーラーに転向してみるのもおすすめです。

トレーラー運転手(ドライバー)の仕事に使う免許/資格

トレーラーを運転するために必須な免許は大型免許とけん引免許です。トレーラー運転手になりたいのなら、まずはこの2つを目標にすると良いでしょう。

その次に必要になってくるのが、フォークリフト運転技能講習修了証です。荷物の積み下ろしでフォークリフトを使う機会が多いので取っておいて損はありません。

ほかに、ガソリンなどの危険物を取り扱う場合には、危険物取扱者免状の取得が必要になり、高圧ガスを運ぶ仕事には、高圧ガス移動監視者という資格が必須になります。

玉掛作業者資格は、クレーンを使う時に持っておかなければいけません。これらの資格は仕事に使うだけでなく、持っていると手当てが付く場合があるので出来るだけ多くの資格取得を目指すと良いでしょう。

トレーラー運転のけん引免許取得方法/費用/条件/試験難易度/資格まるわかり
トレーラー運転のけん引免許取得方法/費用/条件/試験難易度/資格まるわかり牽引免許(けん引免許)とは 牽引免許は750kgを超える車両を自動車でけん引するために必要な免許です。 牽引免許を取得すると連結...
高年収&好条件のドライバー・運送業界の仕事探し

「働いても給料や条件があまりよくならない」「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?

もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!

ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!

なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。

ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。

ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。

それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?

  • 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
  • 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
  • もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる

ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!

ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!

登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。

また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。

今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。

高卒・ニート・フリーター向けの就職支援

人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。

ドライバーの転職サイト
みんなの転職経験談_横バナー
LINEドライバー無料転職相談