ドライバー年収一覧のバナー_横長
運送業の経理・記帳・給与計算・税務業務アウトソーシング
LINE転職相談
タンクローリー・ミキサー車・バルク車

タンクローリーの運転に必要な免許/資格を用途別に紹介!取得方法もまるわかり

この記事の目次
  1. タンクローリードライバーは通常のドライバーよりも高度な技能が必要とされる
  2. タンクローリードライバーの仕事で使用するトラック
  3. タンクローリーの用途別分類
  4. 普通免許でタンクローリーを運転できる場合もある
  5. タンクローリードライバーに必要な免許/資格はやわかり
  6. ほとんどのタンクローリードライバーに必要な大型免許
  7. タンクローリードライバーが持つと有利な牽引免許
  8. 危険物を運ぶタンクローリードライバーに必要な危険物取扱者の資格
  9. 毒物を運ぶタンクローリードライバーに必要な毒物劇薬取扱責任者の資格
  10. 高圧ガスを輸送するタンクローリードライバーに必要な高圧ガス移動監視者の資格
  11. タンクローリードライバーの免許/資格取得サポートをしてくれる会社
  12. タンクローリードライバーに必要な免許/資格のまとめ

タンクローリードライバーは通常のドライバーよりも高度な技能が必要とされる

タンクローリーのドライバーは、より高度な技能を習得した者だけがなれる花形職業です。
タンクローリーの仕事ではトラックの免許だけでなく、危険物取扱者の資格などが必要となることが多いです。
また、大型免許だけでなく、トレーラータイプの車両を運転する場合は、牽引免許も必須となります。

目指す会社の、車両の種類などを予め調査しておくことで、必要な資格や免許を事前に取得することができます。

タンクローリー運転手の仕事(仕事内容、給料、必要な資格など)がまるわかり
タンクローリー運転手の仕事(仕事内容、給料、必要な資格など)がまるわかりタンクローリーとは タンクローリーとは主に液体を運搬することに特化した車両です。荷台部分には最大30,000Lの大きな楕円形のタンクが...

タンクローリードライバーの仕事で使用するトラック

タンクローリーの車格は用途に応じて様々で、大型やトレーラーなどの運搬量重視のタイプから、2tや4tまで小回りの効くタイプなど、多岐にわたります。

それぞれの車の大きさに応じて運転に必要な免許を保有していないと、もちろん運転はできません。これから免許を取得する場合は、乗りたいタンクローリーのタイプを調べて、必要な免許を取得すると効率的に済ませることができます。

タンクローリーの用途別分類

粉粒体運搬車ローリー

粉粒体運搬車ローリーは、バルク車と呼ばれる、小麦粉などの粉やセメント、飼料などを運搬する用途の車両です。

液体を運ぶタンクローリーと見た目は似ていますが、構造上に決定的な違いがあります。
セメントなどは空気を利用し圧送する荷卸し方法を採用していたり、小麦粉や砂糖などはダンプ式で傾斜により荷卸しする方法を採用していたりと、ドライバーの作業内容も様々です。

タンクローリーの種類を解説!小型/中型/大型のサイズ別の種類がまるわかり
タンクローリーの種類を解説!小型/中型/大型のサイズ別の種類がまるわかりタンクローリーとは タンクローリーの意味 タンクローリーとはガソリンや水といった液体物や高圧ガスを移送されるのに使われるトラックまた...

危険物ローリー

危険物ローリーは車体の前後に黒地に黄色の「危」などの指定された表示板を掲げて走行しているタンクローリーです。

消防法で定められている危険物に分類されるものを運ぶ用途の車両ですので、引火性が高く危険な配送物について漏洩した場合の対処方法が独特だったりします。
これらを運ぶためには、ドライバーが危険物取り扱いに関する資格を保有する必要があります。

高圧ガスタンクローリー

高圧ガスを運搬する用途の車両は、耐圧性の高い素材でタンクローリーが作られていて、真円の円筒形をしています。ガスは液体と違い、惰性による重心移動が少なく、楕円にして重心を下げる必要がないからです。

車両は危険物同様、高圧ガスの表示をして走行する必要があり、ドライバーも高圧ガスの取り扱いに関する資格を保有する必要があります。

普通免許でタンクローリーを運転できる場合もある

タンクローリーは他の車両同様に、車の外観の大きさや積載重量、車両総重量に応じて必要な免許が分類されています。運転したい大きさの車両に合わせて、免許を取得しましょう。

例えば、小型のタンクローリーの場合であれば現行の免許制度にある、普通免許でも運転できます。
また、旧制度の普通免許を取得している場合は、重量に8tまでなどの制限は付きますが、中型のタンクローリーまで運転することが可能です。

なお、タンクローリーのトラックのサイズは、小型車両に比べ、中型以上の車両の割合が多いです。普通免許だけでなく中型免許を取得しておくと、運転可能な車両に選択の幅ができて良いです。

タンクローリードライバーに必要な免許/資格はやわかり

タンクローリーのドライバーに必須の運転免許は、どのような大きさの車に乗るか、何を運ぶ車に乗りたいかによって、大きく異なります。

  • 大型のタンクローリーであれば大型免許が必要ですし、トレーラータイプでは牽引免許が必要です。
  • 危険物輸送の仕事に就く場合は、危険物取扱者の資格があると就職にとても有利です。
  • 高圧ガスを運搬する場合は、特定高圧ガス取扱主任者が必要です。

大型免許など上位免許を持たず、就職後に経験を積みながらステップアップしていくことも理論的には可能ですが、タンクローリーに必要な資格となると、その運搬物の特性上、難しい場合もあるでしょう。特に、危険物取扱者特定高圧ガス取扱主任者は、なかなか関わることがありません。

また、普通免許や準中型免許を取得したばかりでは、受験資格のいる大型免許などには挑戦できません。最終的にどのような車に乗りたいのか、目標をしっかり定めて、計画的に免許を取得していく必要があります。

ほとんどのタンクローリードライバーに必要な大型免許

大型免許とは

大型自動車を運転する際に必要な免許を大型免許といいます。普通免許取得後、普通免許で一定期間の運転経験を積んだ後、段階的に取得できる免許です。取得には自動車教習所などで教習を受け、試験を受けます。

タンクローリーは大量に輸送できるよう、大きなタンクを設置した大型車に分類される車種が多く、運転する際には必須の免許です。

大型免許の取得方法と取得費用

大型タンクローリーの運転に必要な大型免許は、自動車教習所で所定時間数の教習を受けるか、独自に走行教育等を受け、運転免許試験場の試験に合格しなければいけません。

通学型の自動車教習所ではおよそ3週間の通学期間で25万円程度合宿型では2週間の合宿で20万円程度の時間と費用がかかります。

大型免許はどこの自動車教習所でも受講できるわけではありませんので、まず扱っている教習所を探しましょう。
原則として普通免許か準中型免許のマニュアル免許を保有し、3年間免停などの欠格期間なく、経過している方であることが条件です。

教習所に通わず、運転免許試験場で直接試験(一発試験)を受けることもできますが、免許を取得できるまでにどの程度の期間と費用と手間がかかるか不明瞭ですので、お勧めしません。

大型自動車免許_免許_アイキャッチ
大型自動車免許(大型免許)の取得方法・費用、取得すると運転できる車いま運送業界はまれにみるドライバー不足といわれています。大型免許を持って大型車に乗ることができるドライバーは引く手あまたです。「そうは言...

タンクローリードライバーが持つと有利な牽引免許

牽引免許とは

タンクローリーにはトレーラータイプの車があり、ガソリンスタンドなどに燃料を運搬してくる車両として良く見かけます。運転席と荷台が取り外し可能なタイプで、運転するには牽引免許が必要です。

牽引免許は、免許証の種類の欄に「け引」と表示されるものです。荷台に動力装置がありませんので、トラクターと呼ばれる運転席の部分に荷台が引っ張られる形式で走行します。トレーラーは繋げて走るタイプの車種ですので、運転には専門的な知識とテクニックが必要になります。

トレーラー運転のけん引免許取得方法/費用/条件/試験難易度/資格まるわかり
トレーラー運転のけん引免許取得方法/費用/条件/試験難易度/資格まるわかり牽引免許(けん引免許)とは 牽引免許は750kgを超える車両を自動車でけん引するために必要な免許です。 牽引免許を取得すると連結...

牽引免許の取得方法と取得費用

タンクローリーを運転する際の牽引免許は、大型自動車の牽引免許です。牽引免許は普通免許や準中型の免許を保有していれば取得することはできますが、普通免許で牽引できるトレーラーの重量はボート程度になります。

大型免許同様、通学型でも合宿型でも取得は可能です。普通免許や準中型免許を保有の方であれば受験資格があります

通学型の場合でも、合宿型の場合でも、取得までの期間はおおよそ6日間、12万円前後の費用で取得できます。仕事をしながら免許取得に励む社会人も多く、仕事終わりで教習所に通う人もいます。
料金は払い込んではいるものの、仕事の都合で受講できずに、受講期限に到達してしまう人も大勢いますので、取得までの計画をきちんと立てると良いです。

なお、こちらも一発試験はおすすめしません。

危険物を運ぶタンクローリードライバーに必要な危険物取扱者の資格

危険物取扱者の資格とは

タンクローリーは危険物を荷台のタンクに積載し運搬しますので、万が一の事態に備え、危険物に対する正しい知識を持っておかなければいけません。
危険物を安全に取り扱う為には、危険物の種類別の特徴や性質、どのような危険性があるのかなど幅広く学び、取り扱いの資格をとる必要があるのです。

そこで危険物取扱者という資格が必要になります。必ずしも運転者が保有しなければいけないわけではなく、運転者が有資格者ではない場合、同乗させることによりクリアできます。

危険物を運搬・輸送するドライバーになる場合に必要な資格と取得方法_アイキャッチ
危険物を運搬・輸送するドライバーになる場合に必要な資格と取得方法危険物の輸送とは 道路を車で走行していると、ふと前を走る「危」「毒」「高圧ガス」というマークを付けたタンクローリーやトラックを見かけた...

危険物取扱者の資格の区分

危険物取扱者の資格を持った者でないと取り扱いができない危険物は、消防法で定められています。危険物をタンクローリーで移送するときはその危険物の種類にあう資格が必要です。

甲種

危険物取扱者には3種類「甲種・乙種・丙種」があり、特徴によって細かく分類されている危険物のうち、どの種類を取り扱いできるのかを資格の種類で分けて定めています。このうち、甲種を取得すればあらゆる危険物を取り扱うことが可能になります。

乙種

甲種では全ての危険物を取り扱いできることに対し、乙種や丙種では取り扱いできる危険物の種類に限りがありますタンクローリーで移送する場合に、有資格者としてドライバーの補助ができるのは甲種と乙種の資格保持者に限られます

乙種は第一類から第6類までの危険物のうち何種類を扱えるかという資格で、乙種の6種類が最も難易度が高いです。

丙種

丙種は甲種や乙種と違い、取り扱いできる危険物の種類が減ります。よって、こちらの資格では立合いはできません

ガソリンや灯油などは丙種でも扱うことができますが、タンクローリーの運転手として必要な資格を取得するのであれば、丙種より上位の資格をとることをお勧めします。求人サイトなどの必要な資格などの欄を参考にすると良いですが、乙種4類の資格を求められることが多いです。

危険物取扱者の資格の取得方法

国家資格である、危険物取扱者の資格を取得するには、消防試験研究センター主催の試験に合格すことが必要です。各都道府県にある消防本部や消防試験センターなどに問い合わせののち、受験要綱や願書などを取り寄せましょう。

タンクローリーの運転手を目指すのであれば、乙種以上の試験を受けましょう。取得後も職務内容などにより、一定期間ごとに講習を受け知識を更新しますので安心です。
試験科目は保有資格により一部免除になることがありますが、該当するのは乙種4類の免状です。これがあると他の乙種試験を受験する際に有利です。

甲種を取得する際にはいくつか受験に対し制約となる条件(受験資格)があり、特に専門課程の学歴や乙種の免状取得後の実務経験が挙げられます。

受験を希望する際にはあらかじめ受験資格についても確認しておくと良いです。

危険物取扱者の試験内容と合格基準

危険物取扱者の資格試験では、甲乙丙の種類に限らず、危険物に関する法令に関する論点、危険物の特性、そして万が一の火災に対しての予防と消火方法に関する科目があります。

消防学校で学んだ経歴がある場合や、消防団員としての一定期間以上の勤務経歴がある場合などは試験の内容が一部免除となりますので確認すると良いでしょう。

種類に応じた試験科目の難易度設定ももちろん異なりますが、物理や科学に関する事については、甲種では一般的なこと、乙種では基礎的なことが出題範囲とされています。

タンクローリーで必要な乙種では、それぞれ科目ごとに偏りなく出題され、問題数は45問となります。それぞれの科目ごとの点数を見て、6割以上の点数で合格基準に達していると判断されます。

危険物の指定数量とは

消防法では火災の危険性や、火災になった場合の周辺住民等に対する人体への影響などを鑑みて、どの危険物ではどれだけの量を保管して良いという指定数量が決まっています。
なお、危険数量の数値が小さいほど危険度が高いと考えられます。

危険物の移送に関しては主に陸路になりますので、手段はタンクローリーか容器に小分けにする方法を用います。移送にも危険物によって最大積載量や積み合わせの相性など、細かく決め事がありますが、全ては安全性を保つためです。
きちんと学び、資格を取得することで、より安全な運行や作業などができるようになります。

危険物の運搬に必要な資料とは

危険物を移送するのにはイエローカードと呼ばれる資料の携行が必須です。その積載物に関する情報、成分や危険性についての記載、漏洩時の対応、人体への影響等が書かれている資料をイエローカードと呼びます。

実際に黄色いファイルや黄色い紙を使用して分かりやすく情報がまとめられていて、万が一の緊急時にタンクローリーのドライバーや消防がどのように対応したらよいか、などが記載されています。危険度が高いので資格取得時の知識だけでなく、資料として積荷と一緒に携行するのです。

イエローカード_危険物

危険物取扱者の有資格者が同乗していればOK

タンクローリーの運転者は危険物取扱者の資格があると就職にとても有利ではありますが、危険物取扱者の資格が無くてもタンクローリーを運転することは可能です。

無資格の運転者の場合でも万が一の事態に備えて万全の体制をとる必要はありますので、助手として有資格者を同乗させることで、危険物の輸送に関する運行規則をクリアすることが出来るようになっています。

タンクローリードライバー志望者は危険物取扱乙種4類は取得しておいた方が有利

危険物を取り扱う仕事を、一番幅広くカバーしているのが「乙4」と言われる乙種4類の資格です。

物理や科学、法律まで出題範囲は多岐にわたりますが、参考書や講義動画などの題材も多く出回っていますので、手軽に学ぶことができます。出題傾向なども把握しやすい環境が整っているので、初めて学ぶ人でも比較的短期間の勉強で取得することができ、とても人気が高いです。

タンクローリーで移送することが多い、ガソリン系や化学品系などを運ぶ仕事に就職することを目指すドライバーは、危険物取扱乙種4類を取得しておいた方が就職に断然有利です。

毒物を運ぶタンクローリードライバーに必要な毒物劇薬取扱責任者の資格

毒物劇薬取扱責任者の資格とは

医療で使用する薬物など、毒物や劇物を一定量以上取り扱う場合では、事業所毎に毒劇物取扱者の有資格者を配置しなければいけません。

各都道府県の知事に届出を必要とする仕事となりますので、取扱品目と量について必ず確認をしています。運搬方法はタンクローリーでの移送やドラム缶などの専用容器に小分けにした輸送となり、移送車両には必ず積載物と量を表示し、「毒」という表示板を設置します。ゴーグルやゴム手袋、長靴など決められたの防護用具一式を車内に用意する必要もあります。

毒物劇薬取扱責任者の資格の取得方法

毒物劇薬取扱責任者の資格を取得するには、各都道府県の薬務担当課に問い合わせると良いです。試験日や申し込み方法などは都道府県のホームページなどに掲載されていますので、参考にしてください。

特に年齢や経歴などの受験資格はありませんので、誰でも受験可能な資格です。

試験の内容は、医療用や農業用の毒物に関する一般的な知識から、法律関係、化学などの筆記試験に加え、取り扱い方法などの実地試験です。

薬剤師や工業系の学校など特定学校などでの課程を終えた方は受験をしなくても申請するだけで良い資格です。受験者は少ないですが、受験者の約半数が合格しています。

事業所単位で登録申請しますので、必ずしもタンクローリーのドライバーにとって必須ではありません。

高圧ガスを輸送するタンクローリードライバーに必要な高圧ガス移動監視者の資格

高圧ガス移動監視者の資格とは

高圧ガスをタンクローリーで運ぶドライバーはガスの種類によって運搬量に制限がかかり、その制限を超えると必ず高圧ガス移動看視者の資格を保有している者が運転をする必要があります。

万が一の事態に備え、防護マスクやゴーグル、手袋などの保護具や警告用に赤旗、拡声器、消火器などを積んでおく必要があります。

また、可燃性のガスの積載においてはタンクローリーの温度を一定に保ったり、高さを感知する為の棒などを設置したりするほか、駐停車場所などについても深い理解が求められます。

高圧ガス移動監視者の資格の取得方法

高圧ガスに関する資格はいくつかありますが、移動監視者については液化石油ガスかそれ以外の2種類です。就業先のタンクローリーの運搬物によりますので、どちらの資格を取得すべきであるのか、事前に調べ、受験対策をすることができます。
いずれも、2日間の講習を受け、受講後の試験に合格することにより取得することができる国家資格です。

講習は年に数回のタイミングで実施していますので、あらかじめ「高圧ガス保安協会」のホームページなどで確認しておくとスムーズです。

講習を受けて学習すれば、試験には8~9割の高確率で取得することができます。受講に関しては定員がありますので、必ず第一希望の日程で受講できるとは限りませんので余裕をもった受講計画を立てると良いです。

タンクローリードライバーの免許/資格取得サポートをしてくれる会社

タンクローリードライバーの必要な資格を保有していない場合は、入社後に資格取得支援の制度がある会社を就職先に選ぶことが良いでしょう。免許や資格がないと運転ができない場合もありますので、入社後は至急取得することになります。

試験の実施団体による試験日が設定されますので、面接時などに、会社に必要資格などを事前に問い合わせるなど、計画的に資格を取得するとスムーズで良いです。

タンクローリー大手企業や人気な会社ランキングと会社の選び方まるわかり
タンクローリー大手企業や人気な会社ランキングと会社の選び方まるわかりタンクローリー運転手の仕事とは タンクローリー運転手の仕事内容 タンクローリー運転手の仕事はタンクローリーを運転して液体や気体の荷物...

タンクローリードライバーに必要な免許/資格のまとめ

タンクローリーの仕事を目指すのであれば、まず、大型免許を取得すると効率的です。大型のタンクローリーに乗ることができますし、トレーラーを運転するのに必要な牽引免許を取得するのにも大変有利です。

免許取得までは学習も実技練習も大変ですが、大型やトレーラーはタンクローリーの花形ですので、取得までの苦労を感じさせない充実感が得られるはずです。

運搬物により必要となる特殊な資格に関しては、必要なものだけを選別して受験すると、費用面でも所要時間面でもとても効率的です。そして、資格取得後の姿勢も大切です。ドライバーとして勤務する中で、常にスキルアップを目指し追究していくことで、熟練した技と知識を身につけることができ、とても良いドライバーとなれるでしょう。

タンクローリーに未経験でも転職できる?転職に必要なことがまるわかり
タンクローリーに未経験でも転職できる?転職に必要なことがまるわかりタンクローリー運転手の仕事とは タンクローリー運転手の仕事内容 タンクローリー運転手の仕事内容は、荷台に積まれたタンクの中にある石油...
タンクローリードライバーは人手不足、転職をチャンスにする方法がまるわかり
タンクローリードライバーは人手不足、転職をチャンスにする方法がまるわかりタンクローリードライバーは人手不足になっている タンクローリーのドライバーは昭和、平成の時代には人気があり、トラックドライバーを目指す...
高年収&好条件のドライバー・運送業界の仕事探し

「働いても給料や条件があまりよくならない」「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?

もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!

ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!

なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。

ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。

ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。

それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?

  • 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
  • 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
  • もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる

ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!

ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!

登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。

また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。

今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。

高卒・ニート・フリーター向けの就職支援

人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。

ドライバーの転職サイト
みんなの転職経験談_横バナー
LINEドライバー無料転職相談