仕事にはやりがいも大切、とは言いますが、やっぱり一番気になる・重要なことはお給料ではないでしょうか。今回はドライバー業界の代表的な職業、バス乗務員について、年収や賞与、昇給について紹介します。
バスの運転手(運転士)の平均的な給料
路線バスの運転手の給料は固定給が多い
バスの乗務員は先にあげた他のドライバー業以上に、決められた路線を決められた料金で運行するため歩合制よりも固定給であることが多いです。従って、収入は安定しており一般のサラリーマンのイメージに近い給与形態です。
自治体から委託を受けた第三セクター的な会社での勤務の場合、給与もある程度決められているため極端に低いということはなく、年功序列式に勤務年数に応じて年収は上がっていきます。
バスの運転手の平均的な給料と賞与
一方、完全に民間の企業であれば、給与や給与形態を縛るのは労働基準法だけですから、会社によっては年収200万円台で、昇給も殆どしないもいうこともあるようです。その反対に、会社の方針で、より高額な給与が得られる場合も考えられ、事前のリサーチが不可欠です。
ボーナスは中小企業で75~100万円程度で一般的なサラリーマン程度のボーナスがもらえているようです。
福利厚生については他の業界と同様に、寮や社宅を提供している会社が多いです。従って、居住費を節約しながら働くことができます。
バス運転手の給料の裏側
循環バス、高速バス、スクールバスは給料が固定的
人を輸送する道路上の運転手にもいくつか種類があります。そのうちのひとつが路線バスです。路線バスは市内の循環バスや、高速バスなどの公的性質を持ったもののほかに、幼稚園や高校・大学などのスクールバスもあります。いずれも決められた停留所や安全な停車場所で人を乗降させていく仕事ですので、営業といった性質が薄いのが特徴です。そのため、給与体系も他業種の一般的な会社のサラリーマンと同じように固定給の支払いがほとんどです。
長距離バスや夜間バスは平均的な給料が高くなる
これらの中でも比較的高給なのは長距離運転や夜間勤務の伴うものです。
観光バスは300キロ以上離れた遠隔地に行く場合もありますし、高速バスは夜間走行のシフトが入る場合もあるので、スクールバスの送迎などと比べて給与が高いと言えるでしょう。
市バスは公務員のような安定したイメージ
また、市によってバスの運営が行われているところもあります。そういったところでは、バスの運転手であっても公務員となります。市役所ではなく、傘下の交通局が主体となっているため、給与体系は異なりますが、ドライバーを目指す人にとって、安定した職種のひとつと言えるのではないでしょうか。市バス運転手の場合、運転試験はもちろんですが、採用試験に教養試験などもあります。また、普通自動車免許しか持っていなくても、取得を前提として嘱託職員として採用してくれるケースもあります。採用案内などを詳しく調べてみましょう。
「働いても給料や条件があまりよくならない」、「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」、「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?
もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!
ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!
なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。
ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。
ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。
それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?
- 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
- 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
- もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる
ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!
ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!
登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。
また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。
今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。
人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。