店舗配送ドライバーはルート配送ドライバーとも呼ばれ、配送センターから決められた各店舗へ商品を運んでいます。これらのうち、スーパーやコンビニへのルート配送は求人も多いメジャーな仕事です。店舗の搬入口で見かける機会も多く、生活に根付いた身近な存在といえます。
コンビニのルート配送ドライバーの仕事
コンビニのルート配送ドライバーは、出社後、乗車する車両の点検を行います。点検表に基づいてエンジンオイル、バッテリー 液量、タイヤ空気圧などをチェックしていきます。安全運行のために必要不可欠なことです。
次に点呼とドライバーの健康状態とアルコールチェックを行い、ドライバーが安全に配送できる状態かどうかを確認します。最近は飲酒運転の事故が多いこともあり、チェックは厳しくなっています。
その後、配送センターから店舗へ運ぶ商品に間違いがないか内容と個数を確認し、車両へ積み込みます。冷蔵や冷凍のものを配送する場合は温度のチェックも行います。
積み込みが完了したら点検が済んだ車両を運転し、各店舗へ商品を配送していきます。届け先で荷物を降ろし、台車などを使って搬入していきます。
全ての商品を配送先に届け終えたら配送センターへ戻り、車両の清掃を行ってから、点呼と業務報告を行います。
以上がおおまかな一日の流れになります。


コンビニのルート配送ドライバーが仕事で使う免許
使用するトラックは中型トラックであることが多く、これは普通免許を持っていれば誰でも運転することができます。
また、中型自動免許があれば4tトラックの運転も可能なので、こちらを取得している人は採用されやすく、経験者だとさらに採用される可能性は上がります。
しかし未経験者歓迎の会社もあり、研修制度がしっかりしているところも多いのでそのような会社を選べば初心者でも安心です。
コンビニのルート配送の仕事のメリット
トラック運転手の中では比較的、未経験でも採用されやすいため、求人誌などでも募集を目にすることが多く、年齢や性別を問わないことが多いので、転職時に応募を考えている人も多い人気の仕事です。
シフト制の会社が多く、昼間以外も早朝や深夜の勤務もあり、働く時間を選ぶことができます。昼間働くのが難しいという人でも夜勤を選択すれば働くことが可能です。
さらに、車内に一人でいる時間が長く決まった店舗のみへ配送するので、人間関係を築くのがあまり得意ではないという人にも向いています。とはいえ配送先でのやり取りもあるので最低限のコミュニケーションスキルは必要になります。

コンビニのルート配送の仕事のデメリットと大変なところ
ドライバー経験が乏しい場合、配送先の地理などがわからず苦労している人もいるようです。配送先の店舗の開店時間や、商品が必要な時間までに届けなくてはならい時間厳守の仕事です。少しの遅れが売り上げに影響してしまうこともあり、スムーズな配送が求められます。途中の道路が渋滞や事故で通行止めだった場合など、臨機応変に対応できるくらい地理を把握しておく必要があります。
また、交代制でのシフト勤務の職場の場合、早朝や深夜の勤務などに加え、荷物の積み下ろし作業もあるので体力に自信がある人でないと辛いという声があります。そんな中でも安全運転のために生活リズムを整えなければならず、長時間の運転では事故が起きるリスクが高くなってしまいます。
採用時に年齢、性別を問わないとされていることが多いですが、自分の体力と相談して応募する必要があります。
毎日同じ道路を通り、同じ店舗へ配送するルーチンワークに飽きてしまうという飽きっぽい人もあまり向いているとは言えないかもしれません。

コンビニのルート配送の給料・年収
ドライバー歴や勤務先にもよりますが、平均的な年収は400万から600万ほど。
早朝や深夜の手当てが付く場合があるので、年収にも幅があるようです。運転するトラックによっても手当てが違ってくる場合が多く、中型自動免許を取得して4tトラックで配送している人の方が年収は高い傾向にあります。

コンビニのルート配送の仕事は人気
店舗配送ドライバーに限らず、配送業界は人手不足と高齢化が進んでいると言われ、40代を過ぎてからの再就職でも正社員として採用される可能性が高いです。経験を積んでよりよい条件の職場への転職をする人も多いようです。
コンビニやスーパーへの商品の配送は毎日のように行われており、常に需要がある仕事です。

「働いても給料や条件があまりよくならない」、「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」、「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?
もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!
ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!
なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。
ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。
ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。
それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?
- 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
- 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
- もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる
ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!
ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!
登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。
また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。
今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。
人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。