トラック協会による職種別のドライバーの平均給料・ボーナス
トラックドライバーの平均的な給料・ボーナスは上昇傾向
平成22年度の平均賃金の実態を見てみると、運送トラックドライバーの年収と労働時間を全産業の平均と比較した結果、年平均額は大型のドライバーで約10%程度、小型と中型ドライバーでは約20%程低く、労働時間は大型、中型、小型すべてで約20%長いと言う事が、厚生労働省が実施している賃金の統計調査で分かっています。
全日本トラック協会が発表している一人一ヶ月の平均賃金調査の結果によれば、まず特積(特積とは、小荷物、軽貨物などを扱ういわゆる宅配と違い個数や口数、大きさの制限が無い運送業種)が31.99万円(前年からの増加率4.1%)、一般が31.03万円(前年からの増加率1.0%)でした。賞与を加えると特積が36.60万円(前年からの増加率9.9%)一般が34.75万円(前年からの増加率0.7%)4年ぶりに一ヶ月の平均賃金が前年を上回りました。
平成22年度 ドライバー等の平均賃金・賞与
項目 | 賃金 一ヶ月平均(単位 万円) |
対前年比 (%) |
賃金+賞与一ヶ月平均
(単位 万円) |
対前年比 (%) |
平均年齢 (歳) |
勤続年数 | |
業種 | 職種 | ||||||
特積 | 運転者 | 33.12 | 103.7 | 37.39 | 109.1 | 42.4 | 13.11 |
男性 | 31.13 | 104.3 | 36.70 | 110.6 | 41.8 | 15.05 | |
一般 | 運転者 | 31.88 | 101.6 | 34.85 | 101.5 | 44.4 | 11.01 |
男性 | 31.26 | 99.9 | 36.71 | 99.1 | 43.7 | 12.02 | |
合計 | 運転者 | 32.41 | 102.8 | 35.93 | 104.7 | 43.6 | 12.03 |
男性 | 31.20 | 101.0 | 36.70 | 102.2 | 42.9 | 13.07 |
注:「運転者」はけん引、大型、普通の男性運転者を集計。「男性」は男性事務員、荷扱手、整備・技能員を集計
トラック運送事業全体の平均給料・ボーナス
|

男性トラックドライバーの給料・ボーナスは職種・業種によって給与格差が広がっている
特積では普通、けん引そして大型という順に賃金は高く、一般は普通、大型、けん引の順に賃金が上がっています。大型ドライバーと普通ドライバーの賃金の差については、特積で月額の平均が5.35万円(平成21年度5.84万円)、賞与を加えた年収の平均月額で7.95万円(平成21年度5.94万円)と平成21年度より格差が広がっている。
一般でも月額の平均が5.02万円(平成21年度4.56万円)賞与を加えた平均月額で5.35万円(平成21年度5.19万円)とこちらも格差が広がっています。業種別で比較すると特積が一般を上回っています。ドライバーの年収は大型または特積に携わるドライバーの年収がやや良く、一般ドライバーとは格差が広がっています。

トラックドライバーの給与と手当・賞与の内訳
トラックドライバー全体の固定給(基本給)・変動給(手当・賞与)
トラック協会から発表された運送業の平均賃金については、全業種の平均より10%から20%低く、労働時間は2時間以上長いというのが運送業の実態です。では実際の賃金構成はどうのようになっているか詳しく見てまいりましょう。
表はトラック協会から発表されている平成22年度、賃金の支給形態をまとめた物です。事業所の事務員を別にして、殆どすべての職種において基本給の割合が50%以下と低く、運行手当をはじめ時間外手当や早出、残業、深夜、休日出勤などの変動旧の割合が高くなっています。平成21年度またそれ以前よりさらに高まっています。具体的に見ますと、男性運転者の中で変動給の割合が多いのが特積で大型63.3%普通53.0%けん引51.8%と、いずれも50%を超えています。
- 平成22年度支給形態別賃金構成 単位:千円、下段は種別の割合(%)
項目 | 固定給
|
変動給 | 小 計 | 賞与(一月平均) | 合 計 | ||
業種 | 職種 | ||||||
特積 | 男性けん引運転者 | 171.7 | 184.8 | 356.5 | 32.7 | 389.2 | |
48.2 | 51.8 | 100.0 | |||||
男性大型運転者 | 141,1 | 242.9 | 384.0 | 42.3 | 426.3 | ||
36.7 | 63.3 | 100.0 | |||||
男性普通運転者 | 142.8 | 160.9 | 303.7 | 43.1 | 346.8 | ||
47.0 | 53.0 | 100.0 | |||||
男性運転者平均 | 142.8 | 188.4 | 331.2 | 42.7 | 373.9 | ||
43.1 | 56.9 | 100.0 | |||||
女性運転者 | 142.2 | 123.7 | 265.9 | 39.7 | 305.6 | ||
53.5 | 46.5 | 100.0 | |||||
男性事務員 | 252.5 | 76.0 | 328.5 | 64.4 | 392.9 | ||
76.9 | 23.1 | 100.0 | |||||
女性事務員 | 161.2 | 46.3 | 207.5 | 34.0 | 241.5 | ||
77.7 | 22.3 | 100.0 | |||||
荷扱手 | 171.1 | 108.4 | 279.5 | 39.3 | 318.8 | ||
61.2 | 38.8 | 100.0 | |||||
整備・技能員 | 174.7 | 94.1 | 268.8 | 35.0 | 303.8 | ||
65.0 | 35.0 | 100.0 | |||||
全職種平均 | 167.8 | 152.1 | 319.9 | 46.1 | 366.0 | ||
52.5 | 47.5 | 100.0 | |||||
一般 | 男性けん引運転者 | 183.9 | 181.4 | 365.3 | 39.9 | 405.2 | |
50.3 | 49.7 | 100.0 | |||||
男性大型運転者 | 165.2 | 171.3 | 336,].5 | 29.7 | 366.2 | ||
49.1 | 50.9 | 100.0 | |||||
男性普通運転者 | 167.4 | 118.9 | 286.3 | 26.4 | 312.7 | ||
58.5 | 41.5 | 100.0 | |||||
男性運転者平均 | 168.7 | 150.1 | 318.8 | 29.7 | 348.5 | ||
52.9 | 47.1 | 100.0 | |||||
女性運転者 | 151.3 | 115.3 | 266.6 | 20.2 | 286.8 | ||
56.8 | 43.2 | 100.0 | |||||
男性事務員 | 307.4 | 47.6 | 355.0 | 68.9 | 423.9 | ||
86.6 | 13.4 | 100.0 | |||||
女性事務員 | 183.6 | 27.4 | 211.0 | 38.4 | 249.4 | ||
87.0 | 13.0 | 100.0 | |||||
荷扱手 | 200.7 | 69.3 | 270.0 | 41.2 | 311.2 | ||
74.3 | 25.7 | 100.0 | |||||
整備・技能員 | 252.5 | 61.8 | 314.3 | 48.0 | 362.3 | ||
80.3 | 19.7 | 100.0 | |||||
全職種平均 | 193.6 | 116.7 | 310.3 | 37.2 | 347.5 | ||
62.4 | 37.6 | 100.0 | |||||
合計 | 男性けん引運転者 | 182.7 | 181.7 | 364.4 | 39.2 | 403.6 | |
50.1 | 49.9 | 100.0 | |||||
男性大型運転者 | 156.5 | 197.1 | 353.6 | 34.2 | 387.8 | ||
44.3 | 55.7 | 100.0 | |||||
男性普通運転者 | 154.4 | 141.1 | 295.5 | 35.3 | 330.8 | ||
52.3 | 47.7 | 100.0 | |||||
男性運転者平均 | 157.6 | 166.5 | 324.1 | 35.2 | 359.3 | ||
48.6 | 51.4 | 100.0 | |||||
女性運転者 | 149.8 | 116.7 | 266.5 | 23.4 | 289.9 | ||
56.2 | 43.8 | 100.0 | |||||
男性事務員 | 278.8 | 62.3 | 341.1 | 66.5 | 407.6 | ||
81.7 | 18.3 | 100.0 | |||||
女性事務員 | 175.8 | 34.0 | 209.8 | 36.9 | 246.7 | ||
83.8 | 16.2 | 100.0 | |||||
荷扱手 | 191.3 | 81.9 | 273.2 | 40.6 | 313.8 | ||
70.0 | 30.0 | 100.0 | |||||
整備・技能員 | 225.4 | 73.1 | 298.5 | 43.5 | 342.0 | ||
75.5 | 24.5 | 100.0 | |||||
全職種平均 | 182.7 | 131.6 | 314.3 | 40.9 | 355.2 | ||
83.8 | 16.2 | 100.0 |
第4表 22年度変動給の内訳 単位:千円、下段は種別の割合(%)
|
変動給の内訳は運転手当と時間外手当
変動給の内訳を見ますと特積のけん引職や大型ドライバー、普通ドライバーでは60%を超えています、一般ドライバーでもけん引、大型で50%を超えていて最も低い普通でも48.9%と50%近い割合なっています。
平成21年度や21年度以前と比べても殆ど全ての職種で高くなっています。変動給のうち時間外手当の支給額をみると一般で全ての職種で増加していて、特積及び大型では月間8.9千円増加しています。
トラックドライバーの平均給料構成からみえてくるものとは
燃料の高騰、環境維持へのコスト増加など様々な要因から運送業界自体は収益体制の改善に力を入れています。賃金構成の実態から業界の収益体制の変革、改善はなかなか順調には進展していないようです。運営側からすれば基本給を出来るだけ抑えて諸手当などの変動給の割合を多くしてコスト削減に繋げる方針なのでしょう。
インターネット上での商品の売買そして小口商品の配送量の増大は明らかです。そうなりますと当然運送ドライバーの需要が高まってまいります。運送ドライバーの賃金形態を改善し魅力有る職業ですとアピール出来るよう、業界には収益性の改善そして向上を期待しましょう。

「働いても給料や条件があまりよくならない」、「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」、「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?
もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!
ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!
なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。
ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。
ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。
それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?
- 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
- 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
- もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる
ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!
ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!
登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。
また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。
今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。
人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。