ドライバー年収一覧のバナー_横長
LINE転職相談
ドライバー/運転手関連の仕事一覧

トレーラードライバー(牽引車の運転手)の仕事がまるわかり

日々、日本全国を大小さまざまなトラックが走って物流を支えています。トレーラーは大量輸送ができたり、フェリーを利用して走行距離を抑えた運行ができるので、長距離運転は不安な方や、毎日家に帰りたい方には働きやすいです・また、大きくて重量物のある荷物を積めるため、特殊な仕事にも活躍しています。今回トレーラーの仕事に興味がある方や転職として考えている方、これからやってみたいという方にどんな車で何を運ぶのか、また月収や免許や募集など解説します。       

トレーラー(牽引車)とは

トレーラーにも仕事の内容に合わせて、種類が複数存在します。通常のトラックとの違いは基本的に”切り離せる”ということです。大量輸送、時間短縮、こなせる仕事量がかわってきます。

トラックが一台で東京から北海道まで荷物を運ぼうとすれば、ドライバーは北海道まで長距離を移動することになります。会社は運行費や燃料代を負担して東京~北海道の往復をさせます。ドライバーも往復が終わるまで家に帰れないし拘束時間の問題もでてきます。

しかし、トレーラーは東京で積んだら最寄りのフェリーターミナルから荷台だけをフェリーに乗せて仕事を終えることができます。逆に、北海道からの荷台を東京付近のフェリーターミナルからつないで東京の配達にいけます。これをドレージといいます。ドレージにより長距離移動にかかる問題を緩和できます。

さらに、荷台の付け替えができることで次々に荷物を積んだり卸したり、回送という荷物を触らずに荷台を移動させるだけの仕事をして何本もこなしたりします。

トレーラーとは?トラックとトレーラーの違いがまるわかり!
トレーラーとは?トラックとトレーラーの違いがまるわかり!トレーラーとは トレーラーは、けん引によって多くの貨物を運ぶための荷台を持つ車両です。そしてトレーラーをけん引するための車をトラクター...

セミトレーラーとは

まず『セミトレーラー』といい、最も多く走ってる車種になります。

前の車『トラクターヘッド』で後ろの荷台『台車やシャシー』を引っ張って走るトラックのことですが、ヘッドと台車を切り離すことができます。例えば、Aの倉庫で荷物をつんだとします。

小型~大型のトラックのように運転席と荷台が一体になっている場合、積んだ荷物をBのお客様まで運んで荷台を空にしないと次の荷物が積めないですがトレーラーの場合、Aの倉庫で荷物を積んでから途中でヘッドを切り離す事で荷下ろしを他のトレーラードライバーに引き継いだり、自分は他の荷台をつないで違う仕事に向かったりできるわけです。  

ちょっと余談ですがセミトレーラーでは高速道路の料金ではヘッドだけで走ると中型料金、台車がエアサスペンションで空荷や積荷の重量が軽いとタイヤの摩耗や燃費向上のためタイヤをリフトアップするリフトアクスル機能がついてる台車は、タイヤが上がっていれば大型料金で下がっていれば大特料金と通行料が変化します。

フルトレーラーとは

『フルトレーラー』は家畜などの配合飼料を運んだり、宅配便などの一般雑貨を大きなセンター輸送で主に使われるトレーラーです。

大型車の後ろに更に荷台をつないだ車種です。この車種は長いものだと18m~25mまでもあり、ここまでの長さになると走れる道路も制限されます。よく見かけるのは飼料を運ぶトラックです。だいたい大型車1台分くらいで10m前後になります。

セミトレーラーとフルトレーラーとの違いがまるわかり
セミトレーラーとフルトレーラーとの違いがまるわかりセミトレーラーの構造 セミトレーラーのトラクター(トレーラーヘッド、けん引車) 一般的にセミトレーラーと呼ばれるものは、トラクターと...

ポールトレーラーとは

『ポールトレーラー』は、工事現場などでよく見ます。長いパイルというコンクリートの杭や橋などの鋼鉄製の鋼材を運んだりしますね。

このトラックは積んでいない時は、ヘッドと荷台の間の連結部分を縮めて全長を変えることができます。

台車にも種類があり、箱形の構造のパネル車、冷凍機が付いた冷凍車、電動で側面のパネルが開くウイング車、屋根がないタイプの平ボデー、ダンプ、乗用車を積むキャリアカー、タンクローリー、骨組みだけのシャシーなど荷物に合わせて多種多様な台車があります。

トレーラーの種類や名称とセミトレーラーの情報がまるわかり
トレーラーの種類や名称とセミトレーラーの情報がまるわかりトレーラーとは トレーラーは荷物を積むための車両のことで、もう1台の自動車にけん引してもらって走行します。英語のtrailer『けん引...

トレーラードライバー(運転手)の仕事内容

荷物の積載重量がトラックの車種の中でも最大となるため、大きな荷物や沢山の荷物を運ぶことが可能になります。

荷台の長さは様々ありますが、最も多いのは、10m、12m、13mになります。ヘッドをつなげば12m~15mにもなります。

荷台の種類も複数存在していて積む荷物に合わせた台車で配送を行います。

荷物によっては大型、牽引免許のほかにも車両系免許、作業免許が必要になることもあります。多数の免許を取得していることは募集する側にとっても、採用される側にとっても扱える荷物の種類が増えて給料に跳ね返ってきますので有利なことは間違いありません。 

実際にどのような仕事があるかというと、大量輸送、重量物、大型の荷物を運ぶわけですが、車の大きさから荷物の集まる大きな配送センターや倉庫、市場、国内外からの海上コンテナ、JRなどの貨物コンテナ、車や重機、建設現場の資材など、拠点になる場所に運ぶ仕事が多いです。

例えば、港から魚や冷凍品などを積んで、都市部の市場や冷蔵センターに卸したり、宅配業者がお客様から預かってきた荷物を集めたセンターからの都市間輸送だったり、コンテナは工場などで積んだ荷物を港やJR貨物ターミナルに運んだり、その逆だったりもします。

また乗用車などを販売店や工場に輸送したり、一般道路を自走できない重機を工事現場輸送したりします。高速道路やビルの現場にH鋼という鉄骨を積んで走ってるのを見たことあると思います。自動車を作る工場などにはフルトレーラーで大量の部品を運んだりもしています。

小型であっても中型、大型、トレーラーであっても運ぶ物に違いはあまりなく、大きさや数量によって運ぶ車種と場所が変わるのです。

トレーラー運転手(ドライバー)の仕事がまるわかり
トレーラー運転手(ドライバー)の仕事がまるわかりトレーラーとは トレーラーとは運転席と荷台(客車)が分離することが可能な貨物自動車の荷台の部分を指し、その荷台部分を牽引するための車両...

トレーラードライバー(運転手)が向いている人

仕事には向き不向きがありますが、自分で積んで卸す”手積み手卸し”のような仕事の場合、体力は大事になります。

基本的に荷台の長さが長い分扱う荷物は増えるわけですから重量物であれば特に必要になりますので体力自慢は歓迎されます。

それからトレーラーだけではないですが手積みの場合、基本重たい物は下で軽い物は上が鉄則なので、頭を使ってうまく積める方は喜ばれます。荷崩れや破損は会社もドライバーにもペナルティがあります。

フォークリフトに乗れるというのも喜ばれます。今はドライバーの負担を減らしたり作業時間の短縮のため手積みだけでなく、リフトでパレットという荷物を載せる木やプラスチック製の台座ごと載せて輸送することも増えました。車両系免許や作業免許など所持している方も喜ばれます。

運転に関して、トレーラーの場合は揺れへの耐性も必要です。最近のトレーラーはサスペンションが良くなって乗り心地が素晴らしいですが、フワフワして乗用車より柔らかいと感じることがあります。逆に一昔前のトレーラーは板バネという鉄製の板を重ねたバネで積荷が重たければ揺れ方が激しくなりますから、乗り物酔いみたいになる方も実際にいます。 

冷静な判断と落ち着いた判断のできる方。これは前と後ろが折れ曲がる乗り物なので前進は楽ですがバックの時が難しいのです。ミラーの確認もさることながら、前と後ろが曲がった状態からのバックでは死角が多すぎるので窓から体を乗り出したり、ぶつかったりしないかの確認が忙しくなります。トレーラーが動きながらバックしているので一瞬の判断ミスでぶつけてしまいます。

たまに『トレーラー乗ってから乗用車乗った時バックでハンドル回す向き間違えないの?』ときかれることがあります。逆ハンドルのことです。トレーラーは逆ハンドルが必須ですが、乗用車に乗ると普通に乗れます。体のスイッチが勝手に切り替わるので心配いりません。

トレーラー(牽引)のドライバー(運転手)の平均的な給料・年収

トラックドライバーの給料は会社や地域、運ぶ荷物によって千差万別です。

大手の会社だと賞与があったり休日の日数もかかなり違いがあります。

大手の会社だと荷主から直接の配送依頼を受けている割合が多いので給料が安定して高めになることが多く2次受け、3次受けと下請けになると紹介料を取られ利益が下がりますからドライバーの給料も低くなります。

荷物も手を使う仕事や時間のかかる仕事が増える傾向がありますので大手の会社に採用されることが給料増につながりやすいです。

免許など資格を持っていることも手当につながるので、持っているに越したことはありますし採用されやすくなります。

年収 300万~550万円程度
月収・月給(※賞与は別) 25万~45万円程度 (手取りベースの月収は20万~40万円程度)
日給 1万~2万円程度 ※一か月あたり20日働いた場合で計算
時給 1,000~1,500円程度 ※一日あたり8時間働いた場合で計算

トレーラードライバー(運転手)の手当・賞与は

残業、深夜手当などは、デスクワークや接客業のように決まった時間で終わりとなりずらいのが運送業ですから、積み待ちや卸し待ちで時間を費やして次の仕事が労働時間に引っ掛かり業務終了になることが増えました。

その結果、ドライバー1人当たりの売り上げは下がり残業しなければ生活できないという悪循環になっているところもあります。

残業にも決まりがあり、何時間働いても良いとはなりません。

大手の会社などは運賃を上げたり、利益の低い顧客との取引を辞めたりしています。

しかし、中小の運送会社は大手のようにはできませんし、逆にしわ寄せが来ているのが現状です。

賞与については大手はあり、中小はない傾向が強いですが、無事故手当や運行手当、愛車手当など、一般企業にはない手当も存在していて過酷な労働の中にもドライバーのことを考えた手当も存在しています。

トレーラードライバー(運転手)の仕事でたくさんお金を稼ぐには?

ではどうすれば稼げるのでしょうか。なかなか難しいところですが、まずは愛車手当や無事故手当のように自分担当のトラックを大事にして奇麗にしたりしてつく手当や、車両事故や荷物事故を起こさない無事故手当のような気を付ければ貰える手当は手堅く貰えるようにしなければいけません。

この手当は意外に大事で、愛者手当、無事故手当それぞれが会社で違いはありますが5,000円~1万円以上にもなるものです。1度事故を起こせば無事故手当が何ヶ月か給料から天引きされ、年収にも影響が出ますので気を付けなければなりません。

体力に自信がある方なら、鮮魚輸送や冷凍輸送などは給料が高めです。手積み手卸しが多いですが荷物を冷やすための冷凍機を使う輸送は運賃が少し高いのです。

あまり体力に自信のない方は、手卸しの少ない仕事もあります。例えばパレット輸送やスクラップなど直接荷物に触ることの少ない仕事もあります。しかし、荷物を触らない仕事は給与が安いというのも正直なところです。

この仕事でこの給料なら妥当と納得できれば良いのかもしれないですが会社によっては、手積み手卸しの仕事やコンテナの回送など多岐にわたる仕事をやっているところも多いので手卸しと回送の仕事などを上手く絡めて働けるように相談できる会社に入社できると稼ぎやすくなります。

トレーラードライバー(運転手)の働き方

物流は24時間休みなく動いているので、会社が扱ってる荷物によって勤務する時間帯が変わります。

ハローワークの募集などでは、基本となる9時間で記載されていることが多いです。その中に休憩を含んでいたり他にも時間外労働などが明記され、それを基本として仕事に従事します。ネットや求人誌などは会社カレンダーによるなどの言い回しで基本と変わるところがあると伝えることが多いので求人募集を見るときは確認が必要です。

トレーラーの仕事は切り離しができるが故、長距離を走る会社は少なく近距離や中距離の配送がメインとなります。

通勤は、早朝や夜間の勤務も多いため交通機関は使わず自転車やバイク、自家用車が普通の出勤になります。駐車場も完備またはトラックと入れ替えて停めるなどがほとんどです。

研修は大手は、かなりの割合で実施していますし中小規模の会社も取り入れてきました。求人募集などにも記載があり初心者や転職の方にも安心してもらえるようになっています。研修内容も充実していて慣れるまで先輩や上司が同乗してくれたり、荷物の扱いからフォークリフトなどの乗り方等かなり細かく指導してくれるところが増えています。トレーラーは前と後ろが折れ曲がるため運転技術や台車の脱着方法などは研修のある会社の方が初めて乗る方には良いです。

その他にも、トラックの簡単な整備を自分で行う会社もあります。これは会社の経費削減につながるため電球の交換だったりオイル交換やグリスアップ、タイヤ交換など簡単な物で先輩や上司も教えてくれます。大事なトラックの健康管理もドライバーの仕事になります。

勤務時間・休憩 24H中で9Hが基本 休憩1H含む
運送・配送エリア 近距離・中距離が多い
移動距離 約往復200~300km
通勤方法 自家用車が基本
研修の有無 大手などは、ほぼ研修あり、どの規模の会社も研修が増えてきている
その他 簡単な車両の整備を自分で行う会社もある

トレーラードライバー(運転手)の雇用形態

雇用契約は、誰だってしっかりした保障や保護してもらえるのが望ましいものです。実際あまりないですがアルバイトのように、あっさり解雇なんてことがあれば明日からの保障は無くなることになります。

正社員は試用期間が1~3ヶ月程度ありますが、試用期間の終了後と同じ給料で採用してくれる会社もありますので求人募集を見る際は注目したい項目です。最近では外国人を正社員や契約社員として迎え入れる会社が増えてきていて人手不足解消につなげる人材として一役かっています。

形態: アルバイト 契約社員 派遣社員 正社員 業務委託
募集: まれにあり  あり  あり  あり  まれにあり

一般的な雇用で見ると上表のようにアルバイトという雇用は、あまりありません。

トレーラー経験者の期間限定だったり乗務員不足で急募みたいな感じがほとんどです。

そのため、経験を積むためや一時的に稼ぎたい方には良いですが、家族がいて転職したいとか、今より月収や年収を増やしたい方には、おすすめできません。

派遣社員は大規模工場などの配送で募集することが多いですが、長く務めることを考えると安定してるとは言えないのでアルバイト同様に短期集中で稼ぐような場合や経験を積む意味では良いかもしれません。

業務委託に関しては、自分でヘッドを購入して請け負う場合や新車、中古車を運転してお客様に納車というような車両回送業務の仕事では存在しますが経費がかかるため独立を考えている方向きです。

ほとんどは正社員や契約社員です。逆にいえば正社員として採用されやすい職種ともいえます。

トレーラードライバー(運転手)の仕事で必要な資格・免許

トレーラーの免許や資格の面では最低限、大型1種、牽引1種の2つの免許は必要です。ヘッドだけなら大型免許だけで良いですが、台車をつなげて走るには牽引免許が必要になります。つまり2つの免許のセットでトレーラーの仕事ができるようになるのです。

基本的に、この2つの免許でトレーラーに乗ることができますが、仕事の内容・積荷によって他の免許が必要になることがあります。

例えば、工事などで使う重機を運ぶ通称【重トレ】は大型特殊と作業免許だったり、クレーンで荷物を積む平ボデーの仕事ならクレーンオペレーターに合図を出したり、クレーンのフックにワイヤーを掛ける、玉掛けという資格が必要だったりします。

誰かが代わりの積んでくれるなら無くても大丈夫なこともありますが、専門的な荷物を扱うなら車両系免許や作業免許は必須になりますから募集している会社には確認しておくと良いです。

仕事で使用するのは、ヘッドと台車なので他の車に乗ることは基本的にはないです。あるとすれば、例えば自分のいる会社が中型車のトラックと仕事を持っていて中型車の仕事を頼まれた場合だったり、キャリアカー(車載車)に乗用車やトラックを積むために運転したり、重トレに積む重機の運転やフォークリフトの運転などです。

車種: 原付 バイク 軽貨物 バン トラック バス
使用有無:  なし  なし  なし  なし  あり  なし
車種: 普通車 中型車 大型車 特大車 特殊車両 その他
使用有無:  あり  あり  あり  あり まれにあり  あり
原付免許 二輪車免許 普通免許 準中型免許 中型免許 大型免許
必要性  なし  なし  あり  あり  あり  あり
その他必要な免許 小型大型特殊などの車両系免許
免許以外に必要な資格 玉掛けなどの作業用の資格
必要な経験 経験はあるほど良いが初心者でも可能

今のトレーラーは、大型がベースになっていますから自然と普通免許以上の免許は必要になります。さらに台車を引っ張って走るための牽引免許と2点セットになります。

経験は、あるに越したことはないですが経験ないからと諦めることはないです。誰しも最初があるわけですから、今のベテランだって未経験だったのです。とくに今は、深刻な人手不足にドライバーの高齢化などの問題が次々トラック業界に押し寄せていて若手のドライバーを育成する研修制度が拡大してきています。まず小型・中型・大型とステップを踏んで慣れていくとか、先輩に同乗してもらいながら慣れていくという教育をやってくれる会社が増えてきました。

トレーラードライバー(運転手)の仕事に必要な資格をもっていない場合はどうする?

資格は、一昔前なら断られることが多かったですが、現在は会社が負担して資格取得させてくれるところが増えました。

取得後、2年間は退職しないなど会社の規定がありますが、了承できれば仕事して給与を貰いながら資格取得の代金は会社が出してくれるということです。この制度がある会社に入社できれば講習や試験に行く時間を会社が融通してくれます。資格取得の資金や時間を作るなら、この制度をうまく利用すると良いです。

トレーラードライバー(運転手)の仕事に就職・転職するための求人募集を探すには

今はネットの時代ですから求人募集雑誌をを本屋さんで買ってこなくてもパソコンやスマートホンで見ることができます。

ハローワークは空いているときは良いですが順番を待ってパソコンの前に着いてから求人募集を探して面接の段取りで半日を費やす覚悟が必要です。

雑誌は1週間に2度ほど発売されますが、早い方は発売された日に購入して応募しますから、自分が応募するときには募集終了になっていることもあります。

その点、ネットは24時間検索できて募集の終了や残り何人というような情報が確認できるサイトもありますし、申し込みもネットからできる場合も多く無料で使用できるのでネットを利用できる方には最適な探し方といえます。

雑誌なら、アルバイト情報などの求人誌が本屋やコンビニなどで売っています。その他に今、無料の求人誌(タウンワークなど)もあります。

定番の求人誌も良いのですが、無料の求人誌も有料の求人誌に載っていない会社が多数記載されていて注目されている情報誌です。

ハローワークは面接までの段取りが早いです。ここはパソコンで仕事を検索するわけですが、やりたい仕事が見つかったらハローワークの職員が会社に連絡して面接までの段取りを組んでくれるので聞いてみたいことを職員を通して聴くことができます。面接の日時も決めてくれますし、パソコンが分からなくても職員が助けてくれます。

ネットは早くて便利な点が多いです。パソコンやスマホなら簡単に検索出来て場所を選ばないうえにサイトに登録すれば最新の更新情報が雑誌よりも早く手に入る場合もあります。キーワードだけで検索できるので『トレーラードライバー』など入れると、かなり絞り込んだ検索が可能になります。

トレーラードライバー(運転手)の転職サイトに登録・検索・応募する方法は?

ネットでの転職求人について少し細かく見ると、まずヤフーだったりグーグルなどでトラックの求人などのキーワードを入力すると、いろんなサイトがでてきますから、気になるサイトがあれば開いてみると最初にプロフィールなどを登録するサイトや希望条件を入力して、絞り込んで出てきた求人への応募の段階で個人情報を登録するサイトなどがあります。

何個かのサイトを見て募集件数の多いサイトや自分の条件に合いそうなサイトを見つけてスマホなどに保存することをおすすめします。サイトからでも雑誌からでも応募する際にハローワークからの紹介状を求められることがあります。その時は、ハローワークに出向いて紹介状を貰わなければなりません。

トレーラードライバー(運転手)の仕事まとめ

トレーラードライバーになるためにはトラックの運転免許の他に必要な資格や仕事の種類など経験者でなければ分らない内容があったと思います。

デメリットばかり強調されていて、拘束時間が長いとか稼げないと言われていますが、知識と心構えがあれば不安や心配の解消になりますから周りの話やイメージなどで決めつけるのではなく、このサイトを通じて経験者からの見解としてメリットもあることを知っていただいて、これからやってみたい方や転職を考えている方のお役に立てば幸いです。

高年収&好条件のドライバー・運送業界の仕事探し

「働いても給料や条件があまりよくならない」「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?

もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!

ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!

なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。

ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。

ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。

それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?

  • 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
  • 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
  • もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる

ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!

ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!

登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。

また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。

今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。

高卒・ニート・フリーター向けの就職支援

人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。

ドライバーの転職サイト
みんなの転職経験談_横バナー
LINEドライバー無料転職相談