トラックなどの商用車は4ナンバーか1ナンバーが基準
商用車というと、パッと思いついたのはトラックやバン、ライトバンなどの車、仕事に使う、荷物を運ぶということですよね。走行距離が段違いのタクシーもこれに入ります。
もちろん具体的にはもっと細かい基準があり、商用車のナンバープレートは、1ナンバーや4ナンバーになっています。そうでなければ、乗用車です。
なお、トラックやバンだから商用車というわけではありません。特に、トヨタ ハイエースなどは乗用車としても結構見かけます。
商用車のうち4ナンバーはわかりやすい規定があり、全長4.7m以下、全幅1.7m以下、全高2.0m以下、排気量2,000cc以下の小型貨物自動車、とされます。これ以外の普通貨物自動車は1ナンバーとなるわけです。
後部座席に乗るとだいたい椅子が固くてほぼ直角になっていて、後ろに倒せるようになっていないことが基本です。ある意味、乗り心地の悪さも特徴と言えるでしょう。さらに、走行距離や多くの荷物を載せることなどもあり、エンジンやボディ等全体的に丈夫です。
商用車の車検の期間
商用車の車検期間は、初回は二年ですが、後は一年ずつになります(ただし、軽トラックを除く)。性能や安全性を求められるため、厳しく項目も多く、車検にかかるお金も高くなります。
商用車の法定費用・保険・印紙代は乗用車と違うの?
4ナンバーの自動車税(種別割)は最大積載量で決まります。自家用トラックの最安は8,000円ですが、営業用(事業用)の大型車の自動車税は3万円を超えてきます。
法定費用については、自家用と事業用は変わってきます。重量税は自家用(3,300円~)より事業用(2,600円~)の方が安いです。
自賠責は二年と考えると、自家用(29,470円)より事業用(43,220円)の方が高くなっています。自家用より走行距離が長いと想定され、その分事故などにも遭いやすくなると考えられているためです。3ナンバーは25,830円なので、かなり上がっています。
印紙代は小型自動車の扱いになり、一律1,700円です。
任意保険に関しては、会社やその内容によって変わります。同じような保険であれば、グレード違いなら当然4ナンバーの方が安いです。
同じ貨物車でも1ナンバーと4ナンバーで費用は違うの?
1ナンバーと4ナンバーは何が違うのか?
単純に1ナンバーの方が大きい車は多くなるので、税金などの費用が高くなります。高速道路の料金においても、中型料金や8tを超えると大型・特定大型料金となり、4ナンバーは普通料金と軽貨物車であれば軽自動車料金に分かれています。
スペックが同じくらいなのであれば、安く済む4ナンバーのものを買う方が良いでしょう。
4ナンバーに変更することは出来るの?
仕様によって異なりますが、2tトラックは4ナンバーです。軽トラも入ります。軽自動車の場合、車検も二年ごとになり、かかる維持費も小さいです。
4ナンバーの条件は?
ここでは、細かい数字で定められている4ナンバーについて解説していきます。
- 全長4.7m以下、全幅1.7m以下、全高2.0m以下、排気量2,000cc以下の小型貨物自動車
- 55kgとして考えた乗車定員の重量を、積載量が上回っていること(貨物車なので荷物優先!)
- 荷台の床面積は1平方メートル以上であること(軽自動車は0.6平方メートル以上)
- 運転席より後ろの座席面積<荷台面積
- 後ろのドアを開けた時の開口部が縦80cm以上・横80cm以上になること(軽自動車は縦60cm・横80cm)
- 荷物を置く所と座る間に保護する壁や仕切りがある(例外あり)
これを見ると、条件が多く分かりづらいと思うかもしれませんが、元から商用車であればこの点はすでにクリアしています。自分で変更・改造したりせず、乗っていれば引っかかることはまずないです。最大積載量においては、計量などせずに載せているうちにオーバーしてしまうこともあるので気をつけましょう。
乗用車を商用車にすることは可能なのか?
貨物自動車の条件を満たせば変えることもできます。つまり、快適なリクライニング付きの椅子を固くて折りたたむことしかできないようなものにして、座る場所より荷物を置く場所を大きくするなどの荷物優先の構造にするのです。その後、陸運局に申請して車検証も内容が変わり…手間と費用と、場合によっては業者に依頼するお金もかかることになります。
4ナンバーがやっぱり費用はおトク
だいぶおおまかになってしまいました。詳細なものについては省いております。あくまで貨物車なので、余計な機能が付いていてはいけない等、普通の車両とは違う所が多々あります。あまり快適さを求めると認められなくなりますので、ご注意ください。
まとめると、安全面の費用に関しては高くなりますが、全体的に車両としては安く収まります。基本的にお得になるのは4ナンバーです。
重い荷物や長い走行距離を前提としているため、丈夫で長持ちであり、一年ごとに厳しい車検を受けているので、中古であろうと長く付き合っていくことができるのも商用車のメリットでしょう。
「働いても給料や条件があまりよくならない」、「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」、「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?
もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!
ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!
なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!
【LINEでドライバーの転職相談】
もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。
ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。
ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。
それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?
- 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
- 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
- もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる
ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!
ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!
登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。
また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。
今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。
人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。