ドライバー年収一覧のバナー_横長
LINE転職相談
トレーラー

フルトレーラーのドーリー式の連結方法と構造がまるわかり

フルトレーラーとは

フルトレーラーとはエンジンなどの原動機を持たない被けん引車です。自走することは出来ませんが、フルトラクターにけん引されて貨物輸送などに活躍しています。連結した状態そのものを指してフルトレーラーと呼ぶこともあります。

フルトレーラーは荷重をトレーラーだけで支えられる構造になっている点が特徴で、その一部をトラクターが支えている構造のセミトレーラーとの違いでもあります。連結部分は容易に切り離しが可能で、短時間で繋ぎ変えることもできます。

セミトレーラーとフルトレーラーとの違いがまるわかり
セミトレーラーとフルトレーラーとの違いがまるわかりセミトレーラーの構造 セミトレーラーのトラクター(トレーラーヘッド、けん引車) 一般的にセミトレーラーと呼ばれるものは、トラクターと...

ドリー式とセンターアクスル式のフルトレーラー

ドリー式とは

ドリー式のフルトレーラーは後軸に加えてドーリー(dolly)と呼ばれる前軸台車がついている点が特徴です。フルトレーラーだけに接続するドーリーは固定式になっていますが、中には取り外しができるタイプもあります。

もう一つの特徴はドーリーの取り付け部がターンテーブルになっていて、回転軸を中心に車軸ごと旋回できるようになっている点です。これはヘッドの回頭性を良くして回転半径を少しでも小さくし、タイヤにかかる横向きの力を逃す目的があります。

このターンテーブルは重量物の積載に適しており、耐久性も高いので一見扱いやすそうに見えますが、運転の難易度は高いです。なぜならフックやピンなどで連結された部分が2か所あるので、特にバックをするときには思うようにコントロールができなくなるからです。

センターアクスル式とは

センターアクスル式のフルトレーラーとは車軸(アクスル)が中央(センター)に集められた構造になっているものです。

ドリー式との違いを見分けるには車両を真横から見ると良いです。センターアクスル式は車軸が荷台の真ん中に付いているのですぐに判別できます。

車軸にはターンテーブルは付いておらず回転軸を持たないため連結箇所は1か所となります。このためセミトレーラーの操縦と近くなるので、ドリー式よりもセンターアクスル式の方がフルトレーラーは運転がしやすいとされています。

ただし、ブレーキを強く踏んだり急なハンドル操作を行ってブレーキがロックしてしまうとフルトレーラー部が遠心力で振られてコースアウトしてしまう、危険なトレーラースイング現象が出やすいので油断は禁物です。

ドリー式のフルトレーラーの仕組み

台車が前方に設置されている

ドリー式は前軸台車のおかげで積載状態のまま連結を切り離しても、補助脚を使うことなく姿勢を維持できる点がポイントです。目的地で他の車両との繋ぎ変えが素早くできるようになるメリットがあります。

ターンテーブルを軸にドーリーをけん引する

ドーリーは車軸ごと回転する仕組みなので、ドライバーがハンドルを切ってからその向きに追従するまでに時間差が生じます。よってタイヤがどの方向を向いているかを意識しながら運転する必要があります。

連結部分が2か所ある

ドリー式の連結部分は『トラクタ後端部と連結器の間』と『ドリーとフルトレーラの間』のあわせて2か所あります。これらは可動性を良くするために点接触で繋がっていて、あえて遊びを持たせています。

ドーリーをルネットアイで連結する

ドリー式の連結方法はフルトラクターの後面に付いているピントルフックにリング(ルネットアイ)を引っ掛けて行います。万が一、外れたり器具が壊れたりしたときに備えてセーフティチェーンも繋ぎます。

ドーリーの分離

ドーリー非分離式のフルトレーラー

ドリー式にはドーリーを分離できるものと、できないもの(非分離式)があります。非分離式はフルトレーラー専用に設計されているので、セミトレーラーとつなぎ替える用途には使えません。常に前後4輪のタイヤが接地した状態になるので、補助脚(ランディングギア)は付いていません。

現在は非分離式のほうが多く出回っていますが、効率化が求められるようになった現在は分離式が普及しつつあります。

ドーリー分離式のフルトレーラー

ドリー式の中で取り外しができるタイプは、接続できるけん引車の機種をある程度選べるので、活躍する機会も増えます。

例えば物流拠点間の大量輸送時にはドリーを付けてフルトレーラーとして走行し、拠点から支店などへの配送はドリーを取り外し、扱いやすいセミトレーラーとして使うなど融通の効いた運用ができるメリットがあります。
セミトラクターと連結できるようにキングピンとランディングギアが標準装備されています。

ドリー式のフルトレーラーの特徴

荷重が均等にかかる

ドリー式のフルトレーラーは車軸が中央に寄っているセンターアクスル式と違って前軸と後軸に分かれているので、すべてのタイヤに等しく荷重が分散されるという特徴があります。

これにより物品を積んでもトラクター側が負担する垂直荷重がほぼないので重量物のけん引が可能になりますし、タイヤにかかる負担を軽減できるメリットがあります。
ただし走行中は遠心力でバランスを崩しやすいので注意してください。

運転が難しい

フルトレーラーの運転は主に熟練者が担当するくらい難しいのですが、その中でも一番技術が必要とされるのがドリー式です。
2か所の連結部分であるピントルフックとキングピンを支点として、ある程度の自由度を持って動くようにできているので、右左折をするときのコース取りも慎重に行わなくてはいけません。

特にバックをするときはさらに複雑な動きをします。ターンテーブルの回転を固定できるタイプであればバックをするときにその機能をオンにしておくことをおすすめします。

重量変化にも気をつけてください。実車時(積載時)は空車時より車重が増えて慣性力が働きますので、ブレーキの効きが悪くなります。スピードを抑えて早めのペダル操作を心がけましょう。

ドリー式のフルトレーラーの注意点

ドリーが付いたフルトレーラーはピントルフックを介して牽引車と連結器が接続され、キングピンを介してドリーとトレーラーが接続されています。
まるで関節が2か所あるように自由に曲がるのは取り回しを良くする工夫なのですが、これが原因で引き起こされる危険現象があることを頭に入れておく必要があります。

ブレーキロックが発端となり、連結部分で90度以上折れ曲がってしまうジャックナイフ現象、そしてスピードの出しすぎや重量バランスの偏りが原因でウネウネと蛇行してしまうスネーキング運動が有名です。

トレーラーはブレーキやハンドル操作に1歩遅れて付いてくるという意識を持って安全運転に努めてください。バックの練習も欠かさないようにしましょう。

高年収&好条件のドライバー・運送業界の仕事探し

「働いても給料や条件があまりよくならない」「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?

もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!

ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!

なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。

ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。

ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。

それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?

  • 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
  • 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
  • もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる

ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!

ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!

登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。

また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。

今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。

高卒・ニート・フリーター向けの就職支援

人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。

ドライバーの転職サイト
みんなの転職経験談_横バナー
LINEドライバー無料転職相談