たくさんある運送会社の中から就職先を選ぶ際、ドライバー希望者はどのようなことを気にしているのでしょうか?トラックドライバーとしての就職先を探すときに皆様はどのような点を重視していますでしょうか。「何よりも待遇が気になる」「会社として安定している方がいい」など、人によりそれぞれだと思います。
ここでは、運送会社を「大手」と「中小」の二つにわけ、それぞれのメリット・デメリットをご紹介いたします。合わない環境でストレスを抱えながらドライバーとして勤務することは、思わぬ事故にもつながりかねません。入社してみてから「こんなはずじゃなかった」とならないよう、運送会社を選ぶときの参考にしてみてください。
大手運送会社でトラックドライバーになるメリットとデメリット
大手運送会社でトラックドライバーとして働くメリット
大手運送会社の最大の魅力は安定感
大手はやはり、基本給が明確、勤続年数に応じ昇給があるなど、給料体系が整っていることが魅力に映る方が多いようです。
また、残業時間が少なく休暇を取得しやすいなどの理由でワークライフバランスを取りやすいことも、大手を希望する場合の理由として多くあげられます。こういったイメージは運送業界に限らないかもしれませんが、昨今ブラックな運送業界の実態なども報じられることから、大手の安定を求める人が多いのは無理のないことと言えるかもしれません。
大手運送会社には様々な働く環境・待遇が整っているケースが多い
- 基本給が明確、勤続年数に伴い昇給もあり
- 残業や休日出勤が少ない
- 研修など、人材育成の取り組みが充実している
- 運送する荷物の手積み・手降ろしが少ない
労働環境の良さ、安定性は大手ならではと言えるでしょう。倒産リスクも低いので、一箇所で長く働くことを希望する場合にも安心感があります。もちろん、福利厚生や社内のサポート体制などもしっかりと整備されていることが期待できます。
また、車を運転している以上、事故の可能性は残念ながらゼロではありません。運んでいる荷物の遅延や破損などのトラブルも起きうるでしょう。大手のほうが、そういった場合の各種体制が整備されているのでは、という意見もあるようです。
なお、特に未経験からの就職の場合に気になる研修についても、一般的には大手のほうが長く期間を設定しています。最近の人材不足を受け、初心者の受け入れを積極的に行なっている運送会社も多く、全く違う業界からドライバーへの調整を考えている方もいると思います。大手の場合は、研修の期間なども長く設定されていることが多いので、不安を感じる方にはその点もメリットといえるでしょう。
大手運送会社でトラックドライバーとして働くデメリット
働く環境としては望ましいように見える大手ですが、デメリットはあるのでしょうか。
- 試用期間が長く、本採用までに時間がかかる
- いわゆる「横乗り」の時間が長く、なかなか独り立ちできない
- 自分専用のトラックは割り振られない
- 希望とは違った業務をこなさなければならない場合も
手厚いサポートの反面、「早く独り立ちして運転したい」「勤務時間が長くてもいいから稼ぎたい」という方には大手のこう言った点がデメリットになるでしょう。
また、大手の場合、その業務の幅の広さから、面接時に聞いていた話と実際の業務が違って苦痛だった、ということもあるようです。また、早く独り立ちしたいのになかなかできない、ということも。自分にあったところさえ選べれば、中小の方がアットホームで居心地がいい場合もあります。
トラックドライバーを目指す方の中には「自分の愛着のある車に乗り続けたい」という方もいらっしゃると思いますが、大手の場合は毎回違った車を割り振られるので、物足りないかもしれません。中小の方が、車が好きで、大事に車両を使用している人が多いという声もあります。
また、大手ならではの業務内容の広さゆえに、当初自分が希望していた業務とは違った仕事を続けることになる場合もあります。長距離でたくさん走りたかったのに、近・中距離の配達ばかり…ということも。その点は注意が必要です。
中小運送会社でトラックドライバーになるメリットとデメリット
中小運送会社でトラックドライバーとして働くメリット
中小運送会社の最大の魅力は稼ぎの伸びしろが大きく、独立の準備にもなるところ
大手の体制の整備度合いや給料体系にはこだわらないという声もあります。
中小の方が自分だけの車を割り当てられるので愛着が持てるし運転の環境を整えやすい、安心感はあるが基本給の伸びに頭打ちがある大手よりも、中小で大きく稼ぎたい、などが理由としてあげられます。
中小運送会社はやる気がある人にはガンガン稼げる可能性が大きい
- 試用期間が短く、本採用が早い
- 独り立ちまでの時間が早い
- 自分専用のトラックが割り振られる
中小は大手に比べ人数が少ないため、早めに独り立ちとなることが多いようです。基本給は大手よりは低いものの、長く働けば働いた分多く稼げることになります。早めに独り立ちをして、少々労働時間が長くてもガンガン稼ぎたい、という志向の方には大きなメリットになります。
会社の雰囲気によっては、中小ならではのアットホームな空気の中で働くことができるのも、ストレスの少ないドライバー生活のためには重要ですね。
また、専用のトラックが割り振られることが多いため、運転周りのクセを把握しやすかったり、内装や外装をカスタマイズできたりなど、運転しやすい環境を整えることができます。
中小運送会社でトラックドライバーとして働くデメリット
- 基本給は大手に比べ安い
- 残業が多く休みも安定していない
- 荷物のほとんどが手積み・手降ろしとなる
やはり待遇面や社内サポート体制などでは大手に比べて弱いといえます。勤務時間も長いので、自分の時間も大切にしながら働きたいという場合にはデメリットになります。
どの業界でも、大手企業の名前には安心感を覚えますし、一般的には社内の体制は大手企業ほどしっかりしています。ですが、中小=どこもしっかりしていない、安心感がない、ということでは必ずしもありません。大手・中小どちらでも、人間関係が合わなかったり、やりたくない業務でストレスが溜まってしまったりということはあります。
どのように働きたいのか、勤務時間・給料、何を重視するのかによって、あっている会社は人それぞれですので、固定概念にとらわれず、自分なりの基準を明確に持って会社を探すのが重要です。
自分に合った運送会社を選ぶために
物流量の増加の一方、人員は不足しているドライバー業界。ハードなイメージの一方、高い収入も期待できることから、未経験や違う業界からの就職・転職を検討していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
トラックドライバー を目指したいものの、メディアで報じられる長時間の労働や給料の未払い問題などに、「運送業界にはブラック企業が多いのではないか?」と、就職・転職に不安を感じる方は少なくないと思います。
多くの運送会社が人材不足解消のため、待遇の改善など様々な取り組みを行っている一方、過酷な労働環境のいわゆる「ブラック企業」があるのも事実です。
ここでは運送会社を「大手」「中小」に分けてメリット・デメリットをご紹介しました。「中小は向いていなさそうだ」「大手で働きたい」となんとなくのイメージで決めるのではなく、自分はどう働きたいかを考慮し、待遇・勤務時間の兼ね合いから判断基準を設けておくことがポイントになります。
「働いても給料や条件があまりよくならない」、「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」、「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?
もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!
ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!
なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!
【LINEでドライバーの転職相談】
もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。
ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。
ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。
それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?
- 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
- 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
- もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる
ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!
ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!
登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。
また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。
今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。
人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。