運送会社の採用は新卒採用と中途採用があります。毎年のように新卒採用している会社もあれば、積極的に中途採用を行っている会社も数多くあり、社会人としての経験を持った人が重宝される傾向もあります。また、助成手当などの福利厚生が充実して受け入れ態勢が整っている会社も多いので、自分に合った会社を探し求めるのに適した業界とも言えますので、中途採用のチャンスにこの業界を目指している方も多いと思います。
ここでは、中途採用でドライバーを目指す方のお金の事情にスポットをあててみます。
運送会社のトラックドライバーの仕事は正社員の募集が多いの?
現在は、就職するといってもその雇用形態はさまざまです。正社員で採用してくれる場所もあれば、正社員登用のある嘱託社員や契約社員もいます。会社の直接雇用になるパート社員やアルバイトの場合もあるでしょう。また、同じ会社で働いていても、派遣会社から派遣される社員もいます。
このような複雑な労働環境ですが、就職先を検討する際に正社員であるかどうかを重視す人もいるでしょう。金融業界や飲食業界で派遣社員やアルバイトが多い中、運送会社は比較的正社員の募集の多い業種といえます。
車の運転というと誰でも行えるように思えますが、運送業は社会全体が活動していくことの重要な部分である流通を担っています。安全運転のみならず、社会に対する責務も担っているといえるのです。そのような務めを果たす熟練ドライバーを育成するに時間が必要です。そのため、運送会社では正社員登用で人材を募集している会社が多いのです。
中途採用でトラックドライバーになるときに使える制度と手当て
中途採用されて運送会社のドライバーになった際に、最初の給与が入る前に手持ちのお金が減ってしまって生活に不安が生じる場合があります。
トラックドライバーに中途採用で転職するときの祝い金制度
そんなときに助かるのが運送会社の「祝い金制度」です。
会社によって規定はさまざまですが、就職が決まれば、会社から数千円から数万円程度を支度金のような形でいただけます。懐が寂しいときはありがたいですね。募集要項に詳しく書いてあるのでよく調べてみましょう。
このような取り扱いをしている会社は福利厚生などの手当てに関心が高い会社と言えますので、他にも充実した制度があるかもしれません。募集要項やインターネットに情報がなかったら、就職の事前説明会のときなどに、疑問に思っていることを聞いてみましょう。
これから長く務める会社ですので、深く調べることで、本当に自分に合っている会社かどうかを見極めるポイントにもなります。
中途採用で転職するときはハロワで再就職手当の手続きをすること
また、中途採用が決まって働き始めたら、ハローワークから『就職促進給付』を受けられる場合があります。その給付のひとつが「再就職手当」で、会社に証明書を発行してもらう必要がありますが、運送業界では、その手続きを早急に行ってくれることが多いです。
また、日払いの給与を願いでれば、条件付きで認めてくれる会社もあるでしょう。大手の会社になると規定で決まっているために会計上の手続きが難しいですが、地域に密着した中小企業では、ドライバーに親身になって対応してくれる会社はすくなくありません。源泉徴収や社会保険料が差引されているので少なく感じるかもしれませんが、日払いで給料がもらえると助かりますね。
また、社宅や寮を完備している会社もあります。取り扱っている輸送品によってさまざまですが、運送業界は24時間営業している業界だと言えます。夜間や早朝にトラックが発着する場合、社宅や寮があるほうが、運転手が睡眠時間を多く取ることもできるので、会社にとってもドライバーにとっても利便性が高いといえるでしょう。
社員寮や社宅は、中途採用されたドライバーにとって仕事を覚えることに適しているほかに、経済的負担が減るというメリットもあります。社宅や寮であれば会社が賃料の一部を負担してくれるところも多いので、アパートや賃料よりも安くなり、ドライバーの経済的な負担が軽減されることになるでしょう。
珍しいところでは、社員旅行がある会社やガソリンスタンドと提携してさまざまなサービスをしてくれる会社もあるなど、きめこまかい従業員サービスを考えてくれる会社も多いのです。運送業界では、働き始めたその月から、全力で仕事に邁進できる環境が整っていると言えますね。
トラックドライバーの仕事に就職してからは資格取得助成制度を活用しよう
その他に、就職してからの助成制度もあります。
ドライバーになるために運転免許証が必要なのは言うまでもありません。高校を卒業して新卒採用される場合を除き、免許を取得していることが採用の条件となるでしょう。採用時に普通自動車免許しか持っていないからといってスキルアップを諦める必要はありません。
運送会社で、もっと収入の高い仕事がしたいと考えている場合、特殊免許や大型免許を積極的に取得できる環境があります。「資格取得助成制度」がそのひとつです。
これは会社が設けている独自の制度なので名称はさまざまですが、従業員が資格を取得すれば一定の金額を補助するといった制度で、働きながらスキルアップを目指せるのです。
また、大型免許や特殊免許を取得するほかに、内部での研修や人事制度などによって試験があるかもしれません。そういった制度に合格した場合、一時金が支給されたり、基本給がアップすることもあります。
どの会社も、他の会社との差別化を図るために、人材育成に力を注いでいます。免許や資格を取得すれば会社としても新たな仕事を受注できるチャンスが広がるので、従業員の教育には熱心な会社が多いのです。
「働いても給料や条件があまりよくならない」、「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」、「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?
もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!
ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!
なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。
ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。
ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。
それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?
- 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
- 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
- もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる
ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!
ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!
登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。
また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。
今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。
人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。