ドライバー年収一覧のバナー_横長
LINE転職相談
自動車・トラックの整備点検と故障・トラブル原因と修理

オイルランプ(油圧警告灯)が点灯する原因とトラブル解決

オイルランプ(油圧警告灯)はどんなときにどんな風に点灯するの?

オイルランプの点灯とはどんなもの?

エンジンオイルの量が既定値以下のときや油圧が低い時、オイルの温度が髙すぎる時、異物などにより目詰まりした時など、メーターパネルにランプから水が滴り落ちているような絵の警告灯が赤色に光りますが、これがオイルランプ油圧警告灯です。

このマークは、どの自動車やトラックに乗っても一目で何のトラブルか判断できるように、JIS規格で定められた基準でデザインされています。キーを回し、アクセサリーONの状態で表示灯の点灯確認ができます。正常時にはエンジンスタートでマークは消えます。

始動中にエンジンオイル警告灯が灯った時には、異常を疑いましょう。

オイルランプ(油圧警告灯)が点灯する場合

  • ブレーキを踏んだ時一瞬だけ灯ったり、ついたり消えたりするのはオイル量が少ない時です。
  • 油圧警告灯オイルが減少するなどして、油圧が下がったり、オイルの温度が髙すぎると警告します。
  • オイルランプが完全に灯っているのであればオイルポンプやプレッシャースイッチの故障、スラッジがオイルラインやオイルストレーナーに詰まって機能しない場合、などの可能性が高いです。

また、走行前にバッテリーが上がってエンジンがかからない場合もエンジンオイル警告灯が点きます。

オイルランプの点灯の原因は何?

エンジンオイルが異常に減少する原因としてはオイル上がりやオイル下がり、ドレンボルトなどからのオイル漏れがあげられます。

この場合、緊急にオイルを補充しなければいけませんオイルポンプやプレッシャースイッチが故障している場合、十分なオイルが巡回せずエンジンが焼き付くかもしれないのです。

タンク内に浮遊したり、沈殿している古くなった泥のようなオイルをスラッジと言いますが、これが目詰まりの原因の場合は洗浄清掃や、詰まった部品の交換をし、オイル交換もします。定期的にオイル交換をしなかったり、質の悪いオイルを使用しているとこのような症状になることがあります。

エンジン内の油圧の異常を検知する装置にオイルプレッシャースイッチというものがあり、シリンダーブロックに着けられています。これにより油圧が低下すると警告を発し、オイル不足による焼き付きを防止します。この装置が劣化するとオイル漏れを検知できないので早急に部品交換をしたほうが良いです。

オイルランプ(油圧警告灯)はどうすれば消えるの?

エンジンオイル量が不足していた場合

エンジンオイル量の不足が理由の油圧警告灯は、オイルを補充してしばらく落ち着かせると消えます。しかし、走行時に予備のオイルを携行している状況はあまり考えられませんので、最寄りのガソリンスタンドやカー用品店に向かいましょう。

ガソリンスタンドやカー用品店でオイルを購入及び補充することができます。高速道路上などで点灯した時など、ガソリンスタンドやカー用品店までたどりつかない場合はJAFなどのロードサービスを手配して処置してもらうことも可能です。

各種部品が故障していた場合

各種部品の故障が理由のオイルランプ点灯は、対象部品の修理や、整備などで不具合部分を解消すると消えますこの場合はオーバーホールが必要な作業になるので整備工場に依頼しましょう。

細かいメンテナンスをすることでトラブルが起きている部品だけを交換することができるので、他に連動している部品にまで不具合の被害が広がらないうちに対処したほうが良いでしょう。

オイルランプの故障の場合

上記のいずれも問題がない場合、オイルランプのコネクターやセンサーを疑います。劣化などによるトラブルがある可能性もあります。

その際には、コネクターやセンサーの交換をすることでランプは正常に作動できます。カー用品店や修理工場で早目に交換しましょう。

エンジンオイル・油圧って何?

自動車のエンジンの中にある金属部品で、上下に動いている円筒型のピストンや断面が卵形のカムシャフト、クランク状でピストンの動きを回転力に変えるクランクシャフトが、お互いに接触し摩擦が起きないようにする潤滑油をエンジンオイルといいます。

エンジンとエンジンオイルの間には、いわゆる心臓と血液のような関係性があり、オイルがないとエンジンは全く機能しません。

大型トラックには普通自動車の10倍程のオイルが入っており、およそ30ℓ~40ℓにもなります。そのオイルの品質を保つためには、冷えている状態でオイルゲージを使って点検を行い、オイルの量と色、不純物が混じっていないかを確認することが必要です。

トラックは走行距離がとても長く使用頻度も高いので、定期点検以外のタイミングでも、日常点検の間を見て確認すると良いでしょう。

油圧とは、パスカルの原理がもとになる力学の考え方で、油の圧力を利用し、小さな装置で大きな力やトルクを生み出すことができるのが最大の特徴です。

自由に設計された配管の中を油が流れ、油圧ポンプから高圧の作動油を油圧制御弁で力の大きさや速さ、方向を制御しつつ、仕事へ変換させるシステムです。油圧で生まれたエネルギーは蓄積が出来、高温の状態など環境があまり良くない場所でも使用することができます。出力を自由に制御したり、過負荷を防止することもでき、応答性が良いのも好まれるのが特徴です。

デメリットももちろんあり、油を利用しますので油漏れの恐れや火災の危険があります。万が一油に異物が混入した場合には機械の性能に影響がでるばかりか、機械の損傷の可能性もあります。油の品質維持の為の点検も必要ですので少々手間がかかります。

オイルランプ(油圧警告灯)が点灯したまま走行するとどうなるの?

オイルランプが点灯した時の現象は?ノッキングって何?

オイルランプが点灯したまま走行し続けると、アイドリングが不安定になったり、加速時にノッキング現象といい、「カンカン」「キンキン」などというドアを叩くような異音がエンジンから聞こえることがあります。

ノッキングの原因や症状は様々ですが、エンジン内部の部品が破損などの影響を受け、走行できなくなることもあります。加速時の異音の聞き分けは、エンジンに負荷がかかる坂道での発進時などの状況では特に難しいかもしれませんが、ドライバーの中には、日ごろから車に耳を傾ける人も多くいるので、異音が混じっていることに早期に気が付けるかもしれません。

オイルランプが点灯したままの走行で注意すべきことは?

エンジンオイル警告灯とエンジンのトラブルは直結していますので、できるだけ早めに自動車と向き合わなければいけません。エンジンオイルはエンジンの内部の動作を潤滑に保ち、エンジンを冷やす働きがありますので、オイルが少ないまま走行し続けると、エンジンが焼き付いたり、マフラーから白煙が出て破損してしまいます。

そして、オイルの急激な減少が油漏れだった場合、オイルが燃えて車両火災になる可能性もあるのです。

オイルランプ(油圧警告灯)が点灯したときの応急処理はどうすればいいの?

走行中にランプが点灯した場合、直ちに安全な場所を探してエンジンを止めましょう。安全確保のため、走行位置が高速道路上の場合は、後続車のドライバーが早い段階で停車車両に気づくように、非常停止板などを使用してください。オイル量などを確認する必要がありますので、できるだけ平坦な道が良いです。

  1. 自動車を止めたらボンネットを開けエンジンオイル量を確認しますが、停車後間もないとエンジンが高温で危険です。温度がある程度下がるまで待ち、オイルゲージを引き抜きます。
  2. ゲージの先端にはエンジンオイルの量の目安となる目盛りが記されています。そこで量がEとFの間またはFとHの間まで入っているかどうか確認をします。足りなかったらオイルを補充しましょう。
  3. 量が多すぎてもエンジンの負担になり、オーバーヒートの原因となりますので、ここで補充しすぎないように注意が必要です。万が一多く注ぎすぎてしまった場合には、無視して放置せず、ポンプで抜くか修理工場やディーラーなどに頼んで調整してもらうと良いです。
  4. オイルの減少が漏れかどうか確認するために、下部にあるオイルパンをのぞき込み、ドレインボルト周辺にオイル漏れの痕跡がないか確認します。
  5. その周辺から油漏れをしている場合は、ドレインボルトの増し締めしたり、交換の必要があります。

以上が油圧警告灯点灯時の対処方法となりますが、いずれも修理工場やディーラーに依頼するとトラブルに的確な対応をしてくれるので安心です。

オイルランプ(油圧警告灯)が点灯したときの点検や修理に掛かる費用・価格や工賃は?

エンジンオイルの品質を保とう

エンジンオイルの目詰まりは定期的にオイル交換しないことにより、オイル自体が劣化したり、不純物が混ざったりして起こります。

定期点検などのメンテナンスを修理工場やディーラーに依頼するのはもちろんですが、その合間にもオイルの量が適当か、急激な減少はないか、異物が混じっていないかなど、こまめにドライバー自身で確認することが必要です。

決してオイル量が減ったままの状態で放置することがないようにしましょう。自主点検で異常を感じたら整備工場やディーラーに点検や修理の依頼をすると良いです。

エンジンからの異音は早期メンテナンスを

エンジンから異音がするような状況では、すでにエンジン自体に何らかの影響が出ていることが多いです。整備工場やディーラーの点検をせずに放置していると、回復するどころか悪化する一方ですので、できるだけ早期にメンテナンスを行ってください。

部品の交換や調整で済んだトラブルが、悪化して連鎖的にいろいろな修理を要することになり、費用もかさみます。また、部分的な部品の交換だけで修理が効かない場合、エンジンの乗せ換えなどの方法もありますが、こちらは価格として百万円以上となりますので、とても費用負担の大きい修理です。

主な部品の部品価格と工賃は

主にオイルランプに関係する部品価格と工賃など、修理にかかる費用をご案内します。車種や部品の購入先により部品価格には幅がありますし、修理工場やディーラーの基本工賃も変わってきますので選定の目安にしてください。

  • まず油圧を監視する装置のオイルプレッシャースイッチの場合、設置場所により特殊なソケットを使用しなければなりませんが、部品価格は2千円前後、工賃は3千円前後です。
  • スラッジによる目詰まりが原因の場合、まず詰まっている部分の特定をします。工賃は整備工場やディーラーでどのような項目で点検をするかで決まります。オーバーホールを行う場合は最低でも数十万円の工賃が必要です。オイルラインやストレーナーなどの部品価格は数千円になります。
  • オイルランプの異常の場合、メーターパネルの表示板のコネクターやセンサーの交換になります。こちらの部品価格は3千円から5千円程度です。 

日々進化する技術により自動車の性能も向上しておりますので、通常の定期点検をしっかり受けていれば故障の心配なく乗ることができます。しかし、ドライバーであるからにはいち早く愛車の不具合に気づいてあげたいですね。日ごろから音を聞き、振動を感じ、お手入れをすることで些細な異常も敏感に感じることができるのです。

高年収&好条件のドライバー・運送業界の仕事探し

「働いても給料や条件があまりよくならない」「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?

もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!

ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!

なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。

ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。

ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。

それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?

  • 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
  • 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
  • もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる

ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!

ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!

登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。

また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。

今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。

高卒・ニート・フリーター向けの就職支援

人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。

ドライバーの転職サイト
みんなの転職経験談_横バナー
LINEドライバー無料転職相談