ドライバー年収一覧のバナー_横長
LINE転職相談
トラック・荷台・備品装備の使い方とコツ

デジタコ(デジタルタコグラフ)って何?メリットや使い方は?

街中で『デジタコ搭載車』という表示のあるトラックを見かけたことがあるかもしれません。デジタコって何だろうという人、スピードを抑制のためのものでしょという人、さまざまな人がいると思います。そこで今回はデジタルタコグラフ、通称デジタコについて、その機能とデジタコでできること、そして設置義務の有無や設置のための助成金など詳しく見ていきたいと思います。

トラックやバスに使われるデジタコやアナタコって何?

タコグラフ=運行記録用計器

デジタコの正式名称は『デジタルタコグラフ(デジタル式運行記録計)』。トラックやバス、タクシーなどの走行速度や走行時間、走行距離などを記録する計測器のことです。デジタコ設置の目的は大きくふたつあります。ひとつは自動車交通事故の削減。デジタコにより記録されたデータから事故状況、事故原因などの分析ができ、今後の安全対策をたてることもできます。もうひとつはドライバーの労働状況を把握する目的です。速度変化などのデータから運転の安全性を評価したり、休憩時間などをきちんととって運転をしているか、荷下ろしの作業にどれだけ時間をかけているかといったこともデータで確認できるため、安全管理や労務管理にも一役買っています。

デジタコ(デジタルタコグラフ)とアナタコ(アナログタコグラフ) 

デジタコでは主にメモリーカードをセットしさまざまなデータをデジタル処理で記録していきますが、アナログ処理によって記録をつけるアナログタコグラフ(アナタコ)もあります。アナタコも走行速度などを記録するという目的は同じです。ただしこちらは専用の記録紙をセットしそこに直接アナログ方式で記録をするため、デジタコでは可能となるドライバーと事業者が即時に情報を共有するということは難しいものとなっています。

デジタコ(デジタルタコグラフ)ってどうやって使うの?

デジタコにできること

デジタルタコグラフの最も大切な役割は、車両の速度、走行時間、走行距離を記録することです。そのほかに、急加速や急減速などの運転情報も記録できるため、そのデータを活用して安全運転指導を行う事業者もあります。また、自動車の運転そのものではなく、ドライバーの休憩状況や作業状況も記録できる機種も存在します。正確な運転時間が把握できるため、超過労動が行われていないか、適正な休憩をとっているかといった労働状況の確認ができます。安全運転と適正な労働状況の確認。これらはともにドライバーの安全のためといえるでしょう。そのほかの付加機能として、ETC料金の自動記録機能や荷物を届けた場所の記録機能などを持つデジタコもあります。それらはドライバーが乗車業務のあとに作る報告書を作成するときに活用できるので業務を短縮することができます。

そのほかGPS機能が搭載されたデジタコもあります。その機能を使えばトラックの位置を正確に把握でき、予定外の仕事などの緊急事態に即時対応することができます。ほかにはアイドリング時間やエンジン回転などを記録し点数化してくれる機能がついたものもあり、そのデータを使うことによって燃費向上がのぞめ、コスト削減やエコドライブも可能にしてくれます。このように事業者側から見ても有用な機能が多いのがデジタコです。

デジタコ(デジタルタコグラフ)にはどんな種類があるの?

デジタコの種類とその機能

上述したように一口に『デジタコ』といっても、基本機能のみを備えたものから、最新の技術を搭載した機種までさまざまな種類があります。そこでここでは、どのような機能があり、どのようなことが実現できるのかを具体的に見ていきたいと思います。

汎用的なドライブレコーダー一体型

現在多く販売されているのがドラレコ一体型デジタコ。老舗メーカー矢崎エナジーシステム株式会社によるYAZAKI デジタルタコグラフDTG7はドラレコの高度な画像解析により、ふらつき運転などの危険を知らせる車線逸脱警報や車間距離警告など安全面の機能が充実しています。

リアルタイムのクラウドオンライン型

オンラインで通信することによりリアルタイムで正確な運行管理が行えます。富士通がリリースするDTS-C1Dは業務端末との連携が可能で、現場と事務所のコミュニケーションがスムーズに行え業務の効率化を図ることができます。ドラレコも搭載しており、最大4台のカメラが設置可能。

操作性も重視したデジタコ

デンソー DN-magic PREMIUMは4.2インチの大画面有機高機能パネルを備えた商品。ニーズに合わせてレイアウトできる運転日報の作成や音声認識機能による作業登録など、日々の作業がよりスムーズになり、使いやすさと利便性が金備わっています。そのほかに免許証リーダー機能があり、乗務員の識別もできる機能などが付加されています。

これらのほかにも、データテック、ホリバといったメーカーから、多機能のデジタコがリリースされています。それぞれにデータ通信、安全評価、業務提携機能などの特長があるので確認をしてみましょう。

デジタコ(デジタルタコグラフ)の平均価格・相場は助成金や補助金はある?

デジタコ設置にかかる費用

後に詳述しますが、トラックの車両種類によりデジタコもしくはアナタコの設置は義務化されています。

そこで気になるのはデジタコの値段。もちろんその機能により価格は大きく変わりますが、法定要素の『車両の速度、走行時間、走行距離を記録する』という主機能のみのデジタコは5万円から存在します。現在では上に説明したとおり様々な機能があるので相場価格はもう少し上の10万円前後となります。安全運転を第三者視点で見てくれる機能や経費削減、業務効率の向上などを考えている場合は多機能型のデジタコを選ぶのがいいでしょう。どれを選べばいいかわからない場合、まずは目的を絞って購入する商品を決めましょう。

『最初なので費用を抑えたい』というのであれば、法定要素のみを搭載した比較的安価なものでもいいかもしれません。『安全管理が最優先』という場合は、ドライブレコーダー一体型もしくはドライブレコーダーと連携する機能のあるものを選ぶといいかもしれません。タッチパネル式で操作がわかりやすいデジタコもあります。先ほど記述した日報などの業務を軽減するなどのクラウドオプションのついたもの。さまざまな目的にあったさまざまな機種があるので、まずはデジタコにより何がしたいかを定めて商品を選ぶようにしましょう。

デジタコ設置のための助成金や補助金

タコグラフの設置の義務化が進んだことにより、設置のための助成金や補助金などのシステムも充実してきています。例えば全国のトラック協会からも助成金が出ています。一般社団法人東京都トラック協会の場合は、1事業者15台まで1台につき1万円の助成金がでます。そのほか一般社団法人大阪府トラック協会では、1次、2次合わせて1事業者あたり20台という宣言の元、上限を2万円として本体価格の2分の1の額の助成金をだしています。各都道府県のトラック協会により、金額や上限台数などはさまざまです。トラック協会の助成金のほか国の補助金事業などもあります。ただし期間の決まったものなので確認が必要となります。こちらも対象事業、補助額、対象機種などさまざまなので合わせて確認をするようにしましょう。

デジタコ(デジタルタコグラフ)の設置は義務なの?普及率はどれくらい?

タコグラフ設置の義務と罰則

現在、道路運送車両法に基づく道路運送車両の保安基準により『車両総重量7トン以上または最大積載量4トン以上の事業用トラック』にタコグラフ(運行記録計)の装着義務が定められています。もとは1962年に初めて装着義務が明確化されました。対象車は貸切バス、片道100kmを超える路線バス、路線トラックでした。その後1967年には総重量8トン以上、および最大積載量5トン以上のトラック、セミトレーラー、フルトレーラーのトラクター(牽引車)、国内15都市のハイヤー、タクシーに装着義務は拡大されます。1990年には特別積合せ貨物運送に係わる運行系統に配置する事業用自動車に、そして現在では車両総重量7トン以上または最大積載量4トン以上のトラックにも装着義務が課されました。対象車にもかかわらず設置がなければ当然罰則の対象となります。法律の定めるタコグラフ(運行記録計)の設置不備は運行記録計不備という違反になり、運転者や運行管理責任者が処罰の対象になります。

1962年に始まった設置義務。その対象車両がなぜ拡大されていったかというと、それは『安全』のためです。トラックを使用した交通事故、死亡事故はあまり減少していないのが実情です。それを改善するために、まずはドライバーの安全運転をチェックする機能をつける。それがタコグラフによるデータなのです。事故が起こってからの検証のためのデータにもなりますが、まずは何よりデータを見直し安全運転を心がける。そのための設置義務ともいえるでしょう。また、運転そのものでなくドライバーの労働状況も確認することができます。適正な労働時間を守っているかなど、こちらも事故防止、安全につながるものです。まずは何より安全のためのタコグラフなのです。

事業用自動車総合安全プラン2020

国土交通省は2018年に『事業用自動車総合安全プラン2020』というものを策定しています。平成32年までに死者数235人以下、平成32年までに人身事故件数23,100件以下、飲酒運転ゼロという3つを事故削減目的として設定し、ICT技術などの開発、利用普及を促進し、より安全な輸送を実現していくとされています。また、国土交通省はデジタコについて、ドライブレコーダーやアルコールチェッカーなどの機能との連携、IC免許証を利用した運転者単位での運行管理、データを活用した事故防止運行モデルなどより高度な運行管理を可能とする次世代デジタコの実用化、普及を目指していくことも発表しました。

 

デジタルタコグラフについてこれまで述べてきました。デジタコの主機能は『車両の速度、走行時間、走行距離を記録する』こと。それによりドライバーの安全を確保する。それが目的です。それ以外に作業の効率化、コストの削減、エコドライブを実現するといったさまざまなことがデジタコの機能で可能になります。これからさらに機能が追加されていくことも予想されます。事故防止、安全、労働状況などがそれによりさらに改善されていくことでしょう。

高年収&好条件のドライバー・運送業界の仕事探し

「働いても給料や条件があまりよくならない」「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?

もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!

ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!

なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。

ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。

ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。

それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?

  • 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
  • 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
  • もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる

ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!

ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!

登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。

また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。

今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。

高卒・ニート・フリーター向けの就職支援

人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。

ドライバーの転職サイト
みんなの転職経験談_横バナー
LINEドライバー無料転職相談