ドライバー年収一覧のバナー_横長
LINE転職相談
ドライバー・運転手

トラック運転手がきついのは本当?ドライバーの最近の労働環境がまるわかり

この記事の目次
  1. トラック運転手がきつい理由
  2. トラック運転手がつらいとされる理由
  3. 長距離トラック運転手は過酷で大変
  4. 集配ドライバーは時間がきつい
  5. トラック運転手のきつさは会社と荷主で決まる
  6. トラックドライバーの労働環境は改善中
  7. トラック運転手で楽な仕事
  8. トラックドライバーのメリット
  9. トラックドライバーに向いている人
  10. きつくないトラック運転手の仕事を選ぶには

トラック運転手がきつい理由

荷主と到着時間のプレッシャーがある

トラック運転手の仕事には、時間指定の配送や引越しなど、時間を厳守しなければならない種類のものがたくさんあります。

天候や事故などの予測できない渋滞も多いため、到着時刻の設定によっては、時間厳守がかなり過酷となることもあります。

また到着時刻が遅れると荷主に迷惑をかけてしまいます。余裕のない時間が設定されていた場合には、ドライバーにきついプレッシャーがかかることになります。

長時間労働になる職場もある

トラック運転手の仕事は、納品場所が遠ければ必然的に時間がかかります。職場によっては県外への運搬をメインにすることもあるため、車中泊をしなければならないなど、過酷な環境で仕事をする必要があります。

さらに集配物が多くても時間がかかります。職場によっては抱えているドライバーの数が少ないために一人あたりの荷物量が多く、きつい環境での長時間労働となるときもあります。

よって、入社前にどのような仕事案件が多いのか確認をとっておくことが無難です。

労働時間が不規則になる場合もある

長距離を運転する大型トラックドライバーの場合は、特に労働時間が不規則になります。これは、長距離運転を行う際に、空いている朝方や夜に高速道路等を走ることが多くなるためです。

生活リズムの狂いは肉体的にも精神的にもきついですが、睡眠時間が削られることが最も過酷です。

安全面にも大きな影響があるため、全日本トラック協会もトラックドライバー睡眠マニュアルを出すなど、運転手に警鐘を鳴らしています。

出勤時間が商品や場所によって変わる

トラック運転手の仕事は、到着時刻や納品場所、運ぶ商品が決まっているため、それに応じて出勤時間も異なります。特に複数の会社から仕事を請け負っている場合は、出勤時間が毎日異なるといったきついものになる可能性もあります。

また荷主の都合で変更されることもあるので、ドライバーの肉体的負担や精神的負担は大きなものになります。

運転の時間が不規則になる

長距離トラック運転手は、到着に数日かかる目的地に、時間ピッタリに到着しなければならないため、運行スケジュールよりも遅れるならば運転時間を増やし、早いならば減らさなければいけません。そのため運転の時間帯はかなり不規則になってしまいます

時には休憩時間を減らしてでも運転しなければならなくなるため、ドライバーの身体的負担は大きく、非常にきついです。

常に事故のリスクがある

いくら安全運転に気をつけていても、事故に巻きこまれる可能性は常にあります。またきつい仕事をする中でふと気が抜けてしまい、自身が事故を起こしてしまうドライバーもいます。

全日本トラック協会トラックの重大事故にかかる統計データによると、トラック運転手が第一当事者(過失が最も重い人)となる死亡事故の件数は減ってきているものの、常に注意が必要です。

車が大きいと常に気を遣う

トラックの荷台寸法は、大型・中型・小型トラックで大きく異なりますが、特に車幅2400mmほどになる大型トラックは、道をすれ違う場合などに気を遣って運転せねばならず、ドライバーの精神的な負担も大きいのがきつい点です。

またトラックは内輪差が大きく、左折時などに巻き込み事故を起こしやすいため、運転手はそちらにも気を遣わねばなりません。

下請けの場合は高速道路を使えず下道の場合もある

下請けだと、赤字ギリギリの値段で仕事を請けることもあります。元請けの案件が少なく二次請け・三次請けになるとドライバーはコスト削減のため、高速料金のかかる高速道路を使わずに、下道で目的地に行かなければいけません。

到着までに時間がかかるため、運転手は道が空いている夜中にもトラックを走らせなければならず、肉体的にも精神的にもかなりきついです。

会社によっては早朝や深夜に仕事がある

トラック運転手の仕事は、到着時間指定されているために、仕事の時間がそれによって左右されます。決められた時間に到着するためには、早朝や深夜でも運転しなければならないことがあります。

生活リズムが狂うのできついですが、会社によってはシフト制を取り入れているため、早朝や深夜に運転するトラックドライバーの仕事は多くあります

動画「トラック運転手になってキツイこと」

トラック運転手がつらいとされる理由

手積み・手降ろしの現場は高齢だとつらい

トラックへの荷積みや目的地での荷下ろしは、トラック運転手の仕事になるときもあります。重たい荷物をいくつも運ぶ作業は、若い内は大丈夫だとしても、高齢になってくると非常につらい仕事となります。

しかし、中にはパレットに載せられた荷物をフォークリフトで荷積みするような、手積み・手降ろしをしなくて良い現場もあります。肉体的負担が小さいために、高齢ドライバーはそちらを積極的に選ぶとよいでしょう。

荷待ち時間や倉庫待機時間などの拘束時間が長い

目的地に着いても、ドライバーがすぐに荷積みや荷下ろしを始められるわけではなく、荷主の都合や倉庫の開く時間によって待機しなければならないことは多いです。

トラック輸送状況の実態調査結果によると、トラック運転手の荷待ち平均時間は1時間45分となっています。いつ降ろせるようになるかも分からずに待機しているときは、つらい時間になります。

渋滞や道路状態で勤務時間が左右されるときがある

トラック運転手は目的地に着かなければ仕事が終わらないため、事故が起こったり行楽シーズンで渋滞が発生すると、勤務時間が延びてしまいます。

また路面が濡れていたり凍結していたりなど、道路状態が悪くなった時も勤務時間は延びてしまいます。仕事内容によってはルート配送と異なり毎日の勤務時間が安定しないところも、トラックドライバーのつらい部分です。

商品を破損すると運送会社の責任になる場合がある

商品を破損すると、納品先で受け取り拒否をされる場合があります。社員に責任がある場合、運送会社が買い取ることになります。

また個人事業主として仕事をしている場合、トラック運転手自身が代金を支払わなくてはいけません。

トラック輸送の実態に関する調査も、破損による賠償や不当な商品の弁償によって運行収入の低下をもたらす点が指摘されており、ドライバーや会社にとってつらい痛手となっています。

駐車場を探すのが大変

ドライバーが荷待ち時間や休憩をとる際には、トラックをどこかに駐車させなければいけません。しかし大型トラックにもなれば停められる駐車場は中々見つかりません

特につらいのは運転手がトイレに行きたくなった時で、下道を運転している際はなおさら見つからないため、それまでトイレにも行けません。

運送以外の仕事を頼まれる場合がある

トラック運転手は納品先にもよりますが、積荷を倉庫に下ろすだけではなく、着荷主の仕事である検品後のシール貼りや賞味期限の記入などを頼まれることもあります。

着荷主は発荷主の顧客であるため立場が強く、ドライバーが下請けの場合はそれが一層顕著なるので断りづらいです。運転以外の仕事が増えてしまうところもトラック運転手のつらい部分になります。

腰痛になりやすい

厚生労働省の報告書によると、道路貨物運送業であるトラック運転手等の休業4日以上の腰痛発生件数は、全ての職業の中で3番目に多くなっています。

トラックドライバーは、同じ姿勢を続ける長時間運転や、仕事内容によっては重たい荷物を持ち上げる荷積み、荷下ろしを行わなければいけません。そのため、腰痛がつきものになっています。

長距離トラック運転手は過酷で大変

家に帰れないことも多い

長距離トラック運転手は、目的地に着いて帰ってくるまで、4日から5日かかることもあります。その間はもちろん家に帰ることができません。

家族がいる場合、会えるのが一週間に1日2日となってしまうため、ドライバー自身やドライバーの家族は寂しくつらい思いをすることになります。

長距離を一人でずっと運転する

長距離トラック運転手は基本的に一人で仕事をします。4、5日運転することもありますが、誰かと交代することはなく、自分一人で期日に間に合うように運行していかなければいけません。

急ぐ時には、休憩時間を削って走ることや、早朝や深夜に走ることもあるので、ドライバーは体力的につらいと感じることもありますが、やめることはできません。

決まった場所でしっかり睡眠がとれない

運搬の仕事中、長距離トラック運転手は自宅に帰ることができないため、トラックの中で仮眠や睡眠をとらなければいけません。深夜の高速インターにトラックが並んでいるのはそのためです。

いつも決まった家の布団で寝られないことは長距離ドライバーのつらい部分としてよく挙げられます。

集配ドライバーは時間がきつい

集配ドライバーは主に2トン車や4トン車で近場の納品場所を次々と回って集荷や配達をする仕事が中心となります。

そのため、荷物の数が多かったり時間指定の荷物があったりすると、間に合わせるために運転も集荷も配達も急ぐ必要があり、時間的に非常にきついです。

トラック運転手のきつさは会社と荷主で決まる

運送会社の人手に余裕がある場合、一人一人に与えられる仕事量は少なくなります。反対に人手に余裕がなければ与えられる仕事量は増え、残業時間も多くなることで肉体的な負担も精神的な負担もより大きくなってしまいます。

また積荷を載せる時間帯や届ける時間帯、それから積荷の量は全て荷主の都合で決まります。始業が早朝や深夜でも、目一杯急いで時間ギリギリでも、積荷が大量にあっても、トラック運転手は出来る限り対応しなければいけません。

会社と荷主によっては、トラック運転手が感じるきつさは非常に大きなものになってしまいます。

トラックドライバーの労働環境は改善中

厚生労働省のトラック運転者の労働時間等の改善基準のポイントにもあるように、今まで給料が発生しなかった荷待ち時間を労働時間とすることや、休憩時間を含めた拘束時間の限度を1日16時間とすることなど、トラック運転手の労働環境は改善の方向に向かっています

また国土交通省の荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドラインでも、荷主と運送会社に協力を仰ぎ、予約受付システムの導入やモーダルシフトへの取り組みなど、ドライバーの労働時間を減らすため国も様々な改善を試みています。

トラック運転手で楽な仕事

パレット輸送は積荷がないのでラク

トラック運転手は基本的に、積荷を手積み手降ろしで移動させますが、中にはフォークリフトを使用して荷積みや荷下ろしを行う、パレット輸送もあります。

フォークリフトを操作することで荷積みや荷下ろしが可能なので、重たい荷物を自分で持ち上げる必要がありません。手積みに比べると非常に楽で、トラック運転手にかかる肉体的な負担も少ないです。

決まったルートの大手の定期路線便はラク

定期路線便とは、宅配便などと異なり決められたルートとスポットを経由して決められた場所に行く比較的楽な仕事です。

通るルートが決まっているため、慣れないルートを走るという苦労がありません。また何度も走れば、かかる時間や混雑状況も把握できるため、知らない道を走るよりもトラック運転手にとって楽な仕事になります。

また、大手であればきついスケジュールが組まれることも比較的少ないのでおすすめです。

トラックドライバーのメリット

ドライバーのスキルがあれば転職しやすくなる

昨今はネットショッピングなどによる荷物量の増加や、ドライバーの高齢化などの原因により、トラック業界は人手不足です。よって、求人案件も仕事もたくさん出ているため、ドライバーに転職を考えている人にはチャンスの時期といえます。

さらにトラックドライバーは技術職のため育成に時間がかかり、手に職をつけていれば転職しやすいメリットがあります。

また、トラックドライバーだけでなくバスやタクシーの運転手への転職可能性も広がります。

色々なところを運転して地理に詳しくなる

トラックドライバーは様々な場所に行くため、自然と道を覚えられます。特に地場ドライバーは周辺の地理に詳しくなります。

また長距離を運転するトラックドライバーの場合は、県外の地理にも詳しくなり、その土地の運行ルートについても詳しくなれるというメリットがあります。

給料が良いのでたくさん稼げる

日本トラック協会の最新の賃金調査によると、トラックドライバーの月給と年収は以下の通りになります。

平均月収 平均年収
大型トラックドライバーの給料 36万円 481万円
中型トラックドライバーの給料 30万円 406万円
小型トラックドライバーの給料 29万円 380万円

特に長距離を走る大型トラックドライバーの給料は高く、さらにトラック持ち込み仕事では給与形態が歩合制となるために仕事量によっては大きく稼ぐことが可能です。よってトラックドライバーには給料が高いというメリットがあります

トラックドライバーに向いている人

長時間運転が苦にならない

トラック輸送状況の実態調査結果によると、一運行での運転時間は平均して6時間を越えており、ドライバーは毎日長時間の運転をしなければいけません。

そのため長時間運転していても苦にならない人は、トラックドライバーをするにあたって非常に向いている特徴を持つと言えます。

体力に自信がある

トラックドライバーは長時間の運転に加えて、自分で荷物をトラックに荷積みし客先で荷下ろしする場合があります。

量や重さはトラックにもよりますが、いずれにせよ体力が必要になる職業です。

腰痛にもなりやすいという特徴があるため、トラックドライバーに向いているのは、体力があり体が丈夫な人となります。

給与をなるべく稼ぎたい人

トラックドライバーの中でも特に大型トラックドライバーは高い給与が貰えます。トラック持ち込みで歩合制になれば、さらに高い給与を貰うことができます。

体力が必要であったり、たくさん仕事をこなさなければならなかったりしますが、頑張り次第で給与を増やせるため、稼ぎたい人には向いていると言えます。

きつくないトラック運転手の仕事を選ぶには

荷主と仕事内容を確認する

トラック運転手の仕事のきつさは荷主や仕事内容で大きく違います。荷主によっては始業時間が早朝であったり、運行スケジュールが非常にタイトであったりします。

そのため、なるべくきつくない仕事をしたい場合は、ドライバーが仕事内容や荷主のことを面接などで予めチェックしておくことが大切です。

会社のドライバーの数と仕事量を確認する

ドライバーが少なく請け負った仕事量に対して人手が足りていないと、一人当たりの仕事量が増え、肉体的にも精神的にも大きな負荷がかかります。

それを避けるためにも、会社に十分な数のドライバーがいるのか、過剰な仕事をさせられていないかを、事前に確認しておくことが重要です。

ドライバー専門の人材紹介会社を使う

トラックドライバー業界には、最近になってドライバー専門の人材紹介会社や求人広告といった転職サービスがたくさんあります。

人材紹介会社の場合は、登録すると、希望の職種や給与、希望のトラックの求人をアドバイザーと共に探し、紹介してもらえ、ドライバーはお金を支払う必要がありません。

そのため、時間がなかったり良い仕事が見つけにくいときでも、自分に合う会社を見つけてもらってサポートを受けられます。

高年収&好条件のドライバー・運送業界の仕事探し

「働いても給料や条件があまりよくならない」「体力的にも労働時間もしんどくなってきた」「将来が不安」、でも”いい仕事ってないよなぁ”と感じたりしていませんか?

もしそうなら、ドライバー不足の今は絶好のチャンスです!

ご存じかもしれませんが、ドライバー不足でどこの企業も人を欲しがっているため、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件が増えてきています!

なので、もしあなたが最近になっても「あまり年収や待遇がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

【LINEでドライバーの転職相談】

もちろん転職やお金が全てではありません。慣れた環境や仕事があれば長時間労働や低い年収も気にしないという考えもあります。

ただ、そこまで本気で転職を考えたりはしてないけど、「一応、ドライバーの年収や労働条件って世の中的にはどの位がアタリマエなのか興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。

ただ、ドライバーの仕事は忙しいのでじっくり探す時間はなかなか取れないものです。ホームページに書いてあることが本当かどうかあやしいと感じるドライバーさんもいます。

それなら、ドライバーズジョブの転職サポートサービスに仕事探しを任せてみませんか?

  • 転職するしないに関係なく完全無料でサポート
  • 電話で希望条件を伝えて待っているだけで好条件の仕事を探してもらえる
  • もし応募したくなったら、履歴書や面接のサポート、条件交渉も手伝ってもらえる

ので、仕事を探す方にはメリットしかないようなサービスです!

ドライバーズジョブはドライバー専門のお仕事探しサービスなので運送業界や仕事内容に詳しく、ドライバーや運送業界で働こうと考えるみなさんを親身になってサポートします!

登録はもちろん無料で、気軽な悩みから仕事探しまで何でも相談してみてください。

また、「ちょっともうドライバーは疲れたなあ」「他の仕事もやってみたいなあ」という方もいらっしゃると思います。

今の世の中はどの業種も人手不足で年齢に関わらず未経験者も積極活用中です。ドライバー経験者の方は体力もある方が多く採用でも有利なため、全く別の業界で活躍される方も多くいらっしゃいます。

高卒・ニート・フリーター向けの就職支援

人材紹介サービスはどの会社も転職希望者に費用は発生しないので(採用企業がコストを支払うため)、気になった方は話だけ聞いてみるのもアリでしょう。

ドライバーの転職サイト
みんなの転職経験談_横バナー
LINEドライバー無料転職相談